話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1341 〜 1350件目最初のページ 前の10件 133 134 135 136 137 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 恐竜博士になれそう  投稿日:2015/06/07
恐竜キャラクター大百科
恐竜キャラクター大百科 編著: レッカ社
出版社: カンゼン
息子が図書館で見つけてきました.

ゲームのキャラクター本のような感じで恐竜を紹介していて,子どもが食いつきそうな感じの本です.けれどそれぞれの恐竜の特徴はしっかりおさえてあります.図鑑より子ども達には分かりやすいかもしれません.「かっこよさ」という指標があるのには笑えました.

息子が「これほしい・・・」と言っています.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作戦勝ち  投稿日:2015/06/07
恐竜リトルホーンと巨大翼竜
恐竜リトルホーンと巨大翼竜 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
翼竜との戦いということで,どんな戦いになるのか読む前からわくわくでした.
空からあらわれたケツァルコアトルスの影はどても大きくて,迫力満点でした.ビッグホーンが弱ったときには,さすがに今回はやられてしまうのかと思いましたが,作戦だったとは.ビックホーンもなかなかやるなあと感心しました.やられちゃったケツァルコアトルスがなんだかかわいそうでした.
解説のページも面白かったです.ケツァルコアトルスの体型を戦闘機と比べていて,きっと翼竜もかっこよく飛んでたんだろうなというのが想像できました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いたずらもほどほどに  投稿日:2015/06/06
もぐらのおとしあな
もぐらのおとしあな 作: いわきたかし
絵: しまだみつお

出版社: 童話屋
泥んこ遊びがだいすきな息子は,もぐらのもっくがせっせと穴を掘る様子を楽しそうに見ていました.
落とし穴はどんどん大きくなっていって,最後にはすごいものが落っこちてしまいます.
誰かが穴に落ちたページは文章もなく,ただ穴にはまった動物の絵があるだけです.文章がないので,もっくの気持ちも,穴に落ちた動物の気持ちも自分で考えることができると思います.

もっくがやってるのは悪意のないいたずらなのかもしれないけど,穴にはまった動物にしたらいじわるで嫌なもぐらだと思われても仕方ないですよね.

相手のことを考えていたずらもほどほどにしないとね,と息子と話をしました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもにも分かりやすい  投稿日:2015/06/05
きょうりゅういっぱい図鑑いろいろ400
きょうりゅういっぱい図鑑いろいろ400 監修: 久保田 克博
出版社: チャイルド本社
恐竜が大好きで,きょうりゅうと書いてある本は,手当たり次第に図書館で借りてくる息子が借りてきました.

幼児向けの恐竜ずかんでした.文字もほどんど平仮名カタカナで,漢字が出てきてもルビがふってあるので,年長の息子が読むのにちょうどよかったです.説明も易しい言葉を使っていて,子どもでも分かりやすくなっています.恐竜だけでなく大昔の生き物達も載っていて,そこも楽しめました.
幼児にぴったりの図鑑でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おっさんが食べちゃった  投稿日:2015/06/05
みみずのオッサン
みみずのオッサン 作・絵: 長 新太
出版社: 童心社
うちの兄弟の中で,少し前に「おっさん」という言葉がなぜか流行ってたので,この題名は2人のツボだったみたいです.

ペンキ工場が爆発するというまさかの事態に,みみずのおっさんの取った行動もびっくりするものでした.
食べ物がペンキまみれになってる絵を見ておもしろがっている息子でした.
息子達には単純に面白いお話だったようですが,長さんのメッセージがこめられている考えさせられるお話でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャベツくん素敵  投稿日:2015/06/05
キャベツくんのにちようび
キャベツくんのにちようび 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
いつでもおなかがすいてるブタヤマさん.そしていつもブタヤマさんに食べられそうになるキャベツくん.いったいどんな日曜日を過ごすのか,わくわくしながら読みました.

たくさんのねこと,たくさんのぶたのページには,息子も「おおっ」と驚いていました.
「おいしいものがあるよ」という猫に2人して着いていくも結局ごちそうにはありつけず,しまいには「おいしいものはありませーん」と言われる始末.なんて残念な日曜日.
ブタヤマさんの残念がる様子が思い浮かびます.

そんなブタヤマさんにキャベツくんが話しかけてくれる言葉に温かみがあっていいです.
キャベツくんの言葉のおかげで,ほっと穏やかな気分でお話を読み終えることができます.
参考になりました。 0人

ふつうだと思う みんな大変  投稿日:2015/06/05
ひつじのショーン いたずらっこがやってきた
ひつじのショーン いたずらっこがやってきた 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
家族みんなひつじのショーンが大好きです.
このお話も,TVで見たことがあります.やんちゃな女の子にみんなが苦労するお話です.あーそんな話だったなとTVのお話を思い出しながら読みました..
けれど,このお話はTVで見たほうが面白い気がします.女の子のいたずらっこぶりが本では伝わりきれない気がしました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とんかつ食べたいな  投稿日:2015/06/05
つきよのキャベツくん
つきよのキャベツくん 作: 長 新太
出版社: 文研出版
ほんとに予想外の出来事の連続で,とにかく面白かったです.

そして読んだ後,とんかつが無性に食べたくなってしまいます.においがこっちまでただよってきそうです.今晩とんかつにしようかな.
走ってきたソースが「こんにちは」と頭を下げたらソースがちょっと出てしまったとか,笑っちゃいました..かわいさにきゅんとしました.

そんなおいしそうなとんかつをいったい2人は食べるのか?と思っていたら,なんと三日月お月様がスルッと横取りしてしまうではありませんか!まさかの展開に,私もあーやられたーとショックな気分でした.

いつか2人がおいしそうに何か食べてる場面が見たかった・・・2人のうれしそうな顔を見て,私も幸せな気分になりたかった・・・
残念!
この先,まんまるお月様を見たら,おいしいとんかつ食べて丸いんだろうな〜とこの本のことを思い出してしまいそうです.

そして常に前向きなキャベツくんの最後の一言がやっぱりいいですね.カッパみたいなかわいい顔して心は大人びた素敵なキャベツくん,毎回素敵で大好きです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなしっぽ  投稿日:2015/06/04
しっぽ
しっぽ 作・絵: 長 新太
出版社: 文化出版局
しっぽを表現する音が面白いです.ぽさぽさとかぱさぱさとか.
くるくるのしっぽはおさるさんだと思ったのにな.まさか犬だったとは.
私が息子に「おさるさんだねー」とか言ってページをめくったら犬だったので,息子も「あれ?」という顔をしてました.
犬が食べてるもじゃもじゃも何なのか気になります.

思ったようにいかなかったけど,そこが面白い絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度も楽しめる  投稿日:2015/06/02
ほしぞら でんしゃ りゅうせいごう
ほしぞら でんしゃ りゅうせいごう 作: 視覚デザイン研究所
絵: くにすえ たくし

出版社: 視覚デザイン研究所
図書館で借りました.5歳の兄も2歳の弟も2人とも気に入って何度も読み返しています.
出発のホームで懐かしい方言が出てくるな〜と思ったら,鹿児島を出発するんですね.私の故郷なのでなんだかうれしくなりました.
車内にはすべり台があったり,食堂車があったり,うらやましそうにながめる息子たちでした.
絵探しして遊べるし,いろんな特急が出てくるし,息子達お気に入りの絵本になったようです.
参考になりました。 0人

1597件中 1341 〜 1350件目最初のページ 前の10件 133 134 135 136 137 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット