話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 321 ~ 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい カエルの水泳特訓  投稿日:2018/06/10
がまくん かろくん
がまくん かろくん 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
仲良しカエルのがまくんとかろくんですが、かろくん、がまくんの衝撃の事実を知ってびっくりしてしまいます。がまくん、かえるなのに泳げないんです。じゃあ、おたまじゃくしのころはどうしてたんだろうと親子で疑問に思いました。
がまくんが泳げるようにしてあげようと、アイデアを出すかろくん、友達想いの優しいカエルですね。ブランコで泳ぐ練習をするかろくんの姿は面白かったです。息子も楽しそうに見ていたので、こんど公園でやるんじゃないかとちょっと心配です。
ついにかろくんが泳げるようになったときは、私もうれしくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待つのはつらい  投稿日:2018/06/10
がまんのケーキ
がまんのケーキ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 教育画劇
おいしそうなものが目の前にあるのにおあずけで、今すぐにでも食べたいのに食べちゃいけないなんてつらいです。かめぞうさんとこいたろうのどうにも待てない気持ちがとっても伝わってきました。とうとう我慢できなくなって、食べようとしたときに見つけたけろこさんからのメモ。これは効果抜群でしたね。
かめぞうさんとこいたろうの心の格闘が最初から最後まで面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわくたからさがし  投稿日:2018/06/10
たからさがし
たからさがし 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
たからさがしにでかけて、まほうのつえを見つけたゆうじでしたが、それをほぼ同時に見つけたウサギのギックと取り合いになってしまいます。勝負をして、勝ったほうの物にすることにしますが、かけっこをしても、相撲をしても、幅跳びをしても互角で決着がつきません。
そこで、決着はギックのおばあちゃんにつけてもらうことになりました。おばあちゃんが出てきた時点でなんとなく結末が想像つくような気がしましたが、2人も納得、そしてうれしい結末となってよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってもためになる  投稿日:2018/06/10
ドラえもん社会ワールド 情報に強くなろう
ドラえもん社会ワールド 情報に強くなろう マンガ: 藤子・F・不二雄
監: 藤子プロ 山田 肇

出版社: 小学館
小3の息子が大好きなシリーズで、図書館で見つけるたびに借りてきます。漫画が面白いのはもちろんですが、載ってるコラムがとってもためになるところも良い点です。漢字には振り仮名がふってあるし、難しい話も分かりやすく説明してあるし、息子にちょうど良いです。私が読んでも、知らなかったことやびっくりする知識がたくさん出てくるので、親子で大好きな本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気持ちになれる  投稿日:2018/06/05
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
読んでると泣けてきます。母親になってから今までの、うれしかったこと、つらかったこと、びっくりしたことなど、いろんな出来事を思い出します。
我が子の成長はうれしいものですが、こうやってどんどん大きくなっていって、いつか私の元から巣立っていくん日が来るんだなと思うとちょっぴりさみしくもなります。
子どもの幸せを願う親の気持ちが分かりすぎるほどに伝わります。
私が子どものことを大切に思っているように、私自身も親からこんな風に思われながら育ってきたんだなと考えると、とても幸せで満たされた気持ちになれました。素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ニワトリさん朝寝坊  投稿日:2018/05/25
こけこっこー
こけこっこー 作: 林 木林
絵: 西村 敏雄

出版社: 鈴木出版
いろんな鳥がニワトリをマネてがんばって鳴いている姿が面白かったです。西村さんの絵も、それぞれの鳥の特徴がありつつかわいく描かれててよかったです。息子は、「ハトのくちばしがカエルになってる!」と喜んでました。たしかにそう見えるかな。
他の鳥たちにまかせて安心して朝寝坊してるニワトリを、おひさまが起こすというのは想像してませんでした。こけかんかん、おひさまらしくていいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬ごもりの前に  投稿日:2018/05/25
くまごろうのしりもち
くまごろうのしりもち 出版社: 新風舎
ほのぼのとしたお話でしたが、ちょっと暗い部分もあわせもったお話でした。
クマが市街地に出てきたいう話はときどきニュースとなりますが、クマだって、ただ食べ物を探していたら街に出てしまっただけで、はじめから人間を襲おうなんて思っていたわけではないんですよね。人間が襲われたら大変だからと射殺されたりするのって、かわいそうです。なのに、もし私が住んでるすぐ近くでクマが出たとするならば、私も早くクマが退治されて安心して生活できるようにしてほしいと願ってしまうと思います。
難しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たまにドラえもんが出てきます  投稿日:2018/05/25
例解学習国語辞典 第十版 ドラえもん版
例解学習国語辞典 第十版 ドラえもん版 編: 金田一京助
編集代表: 深谷圭助

出版社: 小学館
小学3年の息子が、学校で必要だということで購入しました。学校から案内ももらってきていて、どの国語辞典にしようかと迷いましたが、ドラえもん好きな息子が少しでも辞書に興味がわいたり、親しみがもてるようにと、案内では配られなかったこのドラえもんバージョンの辞書を購入しました。
中身は例解学習国語辞典と一緒です。ほんのたまにドラえもんのイラストがあるくらいです。思っていたよりドラえもんは出てきませんが、これくらいのほうが気が散らなくていいかなとも思えました。何より、このドラえもんの辞書を持ってる子がクラスに少なくて、自分の辞書がどれだかすぐ分かるのがよかったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい からっぽのリュック持ってかなきゃ  投稿日:2018/05/25
つみつみでんしゃ
つみつみでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとう ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
読んでて、まだ夏も来てないのに、早く秋にならないかな~と思ってしまいました。いろんな秋の果物などが出てきて、どれもこれもおいしそうであ~早く食べたいな~とわくわくしてきました。
列車の窓がしかけになってるところを息子が喜んで見ていました。いくつになってもしかけって好きなんですね。
こんな電車あったら絶対乗りたいねと親子ともどもあこがれた、つみつみでんしゃでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カモメのことば  投稿日:2018/05/25
ジンベエのなかまさがしの旅
ジンベエのなかまさがしの旅 作: くのきょうこ
出版社: けやき出版
とってもやさしくてのんびりやのジンベエザメ、じんべえのお話です。キイロハギにからかわれたことをきっかけに、もっとこわいサメになりたいと願い、仲間探しの旅に出かけます。
旅で出会ったホホジロザメの仲間にもなれず、ヒゲクジラの仲間にもなれずがっかりするジンベエでしたが、カモメのことばでありのままでよいということに気がつきます。
ありのままのジンベエを受け入れてくれる仲間がいて、幸せそうに泳ぐジンベエを見て、私もうれしくなりました。
息子はジンベエザメを見たことがないので、見てみたくなったそうです。ちなみに、ジンベエザメの英名がwhale sharkっていうことを初めて知って、なるほど~と思いました。
参考になりました。 0人

1597件中 321 ~ 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット