季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

りんごたべたい

ママ・20代・沖縄県、男5歳 女3歳

  • Line

りんごたべたいさんの声

102件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵の雰囲気でわかる。  投稿日:2009/05/14
はじめてのおるすばん
はじめてのおるすばん 作: しみず みちを
絵: 山本 まつ子

出版社: 岩崎書店
息子が一歳のころ、ちょっと怖がりながら見てました。
最後の安心感がいいのか、何度も何度も繰り返して読んでもらいたがりました。
一歳でも、絵の雰囲気で楽しめたようです。

私が小さいころ、初めてのおるすばんのようにピンポンを3回ならしてね、なんて決めていたことを懐かしく思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1歳の娘の大好きな絵本です。  投稿日:2009/05/14
ぽんぽんポコポコ
ぽんぽんポコポコ 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 金の星社
1歳の娘のためによんであげました。

娘の手を持って「ぽんぽんポコポコ」と言いながらおなかを叩いてあげると大喜び。

おなかを叩きながらこの本を読んでと持ってくるようになりました。


単純な繰り返しの本なので3歳のお兄ちゃんが妹のために読んであげることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この絵が好き!!  投稿日:2009/05/14
おむすびころりん
おむすびころりん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
3歳の長男が3冊のおむすびころりんの絵本の中からこの本がいいと選びました。

いもとようこさんのかわいい絵と「おむすびころりんすっとんとん」という親しみのある言葉で親子で楽しく読めました。

とにかく絵がかわいいなぁと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 図鑑好きの男の子におすすめ。  投稿日:2009/05/14
らいおん
らいおん 作: 金尾 恵子
絵: 増井 光子

出版社: 福音館書店
図鑑好きの子に読み聞かせるのにおすすめです。

らいおんの生態が生き生きと描かれています。

水牛を食べるシーンや、食べられた水牛がそのあとどうなるのかなんて絵もあります。

息子は、食べられちゃうーなんていいながらも一生懸命見ていました。


らいおんに詳しくなれること間違いなしの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい へぇ!!そうなんだ!!  投稿日:2009/05/14
ぼく、だんごむし
ぼく、だんごむし 作: 得田 之久
絵: たかはし きよし

出版社: 福音館書店
大人でも知らないようなだんごむしの生態が書かれています。

3歳の息子には難しいか?と思いましたが、数ヶ月後に突然、書かれていた内容をしゃべりだしていたのでちゃんと覚えているのだなぁと嬉しくなりました。

絵が、あまりリアルでないので虫嫌いのお母さんでも読み聞かせてあげることができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑!!  投稿日:2009/04/30
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんのユーモラスな動きと擬態語がおかしいです。
2歳の長男は風船で「だるまさんが ぷしゅー」とか言いながら再現して遊んでいました。
親子ではまってしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 不思議な擬音  投稿日:2009/04/30
おいしい おと
おいしい おと 作: 三宮 麻由子
絵: ふくしまあさえ

出版社: 福音館書店
ちょっと不思議な擬音の本でした。
3歳の息子も「変わった音だねぇ〜」と言っていました。
ワカメを食べる音があまりピンときませんでした。
シャーベットを食べる音は親子ともに気に入りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子の会話が弾む絵本。  投稿日:2009/04/30
おいしいおとなあに?
おいしいおとなあに? 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: あかね書房
動物たちがちょっとちらかしたりしながらも食べている様子が楽しいです。
絵の細かい部分で親子の会話が弾む絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱっぱっぱっぱ  投稿日:2009/04/30
ふゆめがっしょうだん
ふゆめがっしょうだん 文: 長 新太
写真: 冨成 忠夫 茂木 透

出版社: 福音館書店
「あまりおもしろくなさそうだけど、長新太さんだし買おうかな」とそんなに期待せずにかいました。
読んでみるとリズムが良くて顔に見える木の芽の写真も面白く息子と二人ではまりました。
これまで木の芽を観察したことはなかったのですが機会があれば見てみたくなりました。

ちなみにうちの息子は「ぱっぱっぱっぱ」のページだけ自分で読みます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音が楽しい。  投稿日:2009/04/30
わにわにのごちそう
わにわにのごちそう 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
息子が2歳の時に、この本を読んだときは、あまり喜びませんでした。


が、3歳になって、久しぶりに読んでみると大ヒット。

ずりづづづ、がふっ、むちゃむちゃ

なんて音がおもしろいです。


読んで終わった後、息子は

ずりづづづ といいながら這いまわっていました笑
参考になりました。 0人

102件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット