ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

りんごたべたい

ママ・20代・沖縄県、男5歳 女3歳

  • Line

りんごたべたいさんの声

102件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 最後のセリフが深い。  投稿日:2009/01/16
ここにいたい!あっちへいきたい!
ここにいたい!あっちへいきたい! 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
意見の正反対の二匹の話です。
どちらの意見にも賛成するところがあるなぁと思いました。
そして、最後のセリフ、お互いを補い合うことの素晴らしさを感じました。

ただ、この本、二匹のセリフを色のみで区別しているので読み聞かせにはあまり向かないかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 半分に折るだけ。  投稿日:2009/01/06
おりがみ いちまい
おりがみ いちまい 作: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
折り紙一枚を半分に折るだけで、いろんなものにみたてられ折り紙遊びが楽しめる、そんな楽しい絵本です。
すぐに、息子とうちにあったおりがみを折ってマネをしてみました。
ドアに見立ててこんにちはとあけるのが楽しいようでした。
この本にはのってないのですが、折り紙一枚を半分に折ってバスに見立てるというのも楽しいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本で見ると印象が違う。  投稿日:2009/01/06
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
ほとんどの人が教科書で知っているお話ですが、絵本で見ると印象がまた違います。
教科書での記憶は、小さいものがあつまって大きな力をうむということがメインでした。
絵本だと、スイミーが暗い海の中を一人で泳いでいって、きれいなもの、変わったものをたくさん見つけるという部分が何ページにもわたって描かれており、その部分がとても印象に残りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘の大好きな絵本です。  投稿日:2009/01/05
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
1歳の娘がとても気に入っている絵本です。
最初の「じゃんけんぽん」「あいこでしょ」のところが一番好きなようでそこのところばかり読んでほしがります。
5歳の姪っ子は「お母さんの影が出てくるところがおもしろいんだよ!!」といっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反抗期の幼児に。  投稿日:2009/01/05
やだ!
やだ! 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
毎日、「いやだ!!」といっている息子に読んであげるととても気に入ったようで何度も持ってきていました。
子どもの反抗もママに受け入れられてるところがうまく描かれてます。
でも、これで「反抗しても大丈夫」なんて思っちゃわないかちょっとママは心配です笑
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黄色い花がとってもうれしい。  投稿日:2009/01/05
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
ずっと白黒で描かれているのに、最後の春をあらわす花だけが黄色で描かれているので、花を見つけた喜びがより伝わってくる感じがします。
動物たちの春への喜びを感じる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めてのカルタに。  投稿日:2008/08/28
ぐりとぐらかるた
ぐりとぐらかるた 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
息子の初めてのカルタに買いました。
いろんなカルタと迷ったのですが、リズムのいい文と絵のかわいさにひかれてぐりぐらかるたを購入。
2歳3か月で字は読めませんが絵を覚えて上手にとります。
カルタは家族で楽しめていいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入り!!  投稿日:2008/08/28
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
みんなうんちは息子の大好きな絵本です。
動物の名前を一つずつ言って「○○もうんちー」とうれしそうです。
「きまったところでうんち」のトイレに行く男の子が脱いだズボンを見ていつも「ばった!!」と言いますが。。。
私は「それはうそ」がなんだか笑えます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありえないと思ったけど。  投稿日:2008/08/28
ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ
ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: 林 明子
訳: 坪井 郁美

出版社: ペンギン社
大人の視点から見ると、おばあちゃんのうちまで一人で行くような子が蝶を知らないとか、犬小屋をおばあちゃんのうちかと覗いてみるとか、川をわたっちゃうとか「ありえない!!」って感じなのですが、息子には大ヒット。
喜んで何度も持ってくる息子をみて、そういえば、私もこの本、大好きだったなぁと思い出しました。
まっすぐといわれて、本当にまっすぐ歩いてみるって一度はやってみますよね。「まっすぐ帰るのよ」と言われて「ぶつかったー」などと言ったことを思い出してなんだか楽しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗り物好きの子に。  投稿日:2008/08/28
のって のって
のって のって 作・絵: くろい けん
出版社: あかね書房
乗り物が大好きな息子に読んであげました。
けんちゃんシリーズは全部気に入ってたのでこれも気に入るだろうと考えて与えました。
結果は予想通りの大ヒット!!
身近な乗り物がどんどん出てくるのがうれしいようです。
参考になりました。 0人

102件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット