新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みおちゃんママ

ママ・40代・愛知県

  • Line

みおちゃんママさんの声

111件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おかいものの楽しさ  投稿日:2008/02/11
しろくまちゃんぱんかいに
しろくまちゃんぱんかいに 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しまくまちゃんがママと一緒にお外へでかけます。
ポストに手紙を入れたり
道路で車がきてあぶないってなったり、パン屋さんで
たくさん買い物してケーキを買って欲しいと
駄々こねてすねたり公園であと三回滑ったらかえる約束を
したりと子供にとっても身近に感じることばかり。
なーんだ、しろくまちゃんもおんなじなんだって
子供も嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしいどろ遊び  投稿日:2008/02/11
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃんのどろあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
泥遊びは楽しいですよね。
楽しんでいても喧嘩しちゃう。
喧嘩しても仲直り。
楽しさ倍増。

子供に身近で、だからこぐまちゃんシリーズって
人気なんだな〜って思います。
可愛い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣きながら読みました  投稿日:2008/02/10
さっちゃんのまほうのて
さっちゃんのまほうのて 作・絵: たばた せいいち
出版社: 偕成社
ここでの評価がとってもいいので
娘にも4であげたいと絵本ナビから注文しました。

娘に読みながらだんだん声が震えポロポロと泣いて
しまいました。
娘はその様子にどうして泣いているの?と不思議そうでしたが
真剣に絵本を見て聞いてくれていました。
子供にもわかりやすく、手がないさっちゃんの手。
娘は自分の指を数えます。
さっちゃんの手はちがうねっていうのがわかったようです

障害があっても偏見などもたずに、相手を傷つけたりしない
優しい子になって欲しいです。
胸が打たれる素晴らしい絵本です。
友達にも是非すすめたいいい絵本です。

絵本の中で弟がうまれるシーンは、つい最近
第2子を出産したので娘は自分とかぶったみたいで
嬉しそうでした。

娘の心にも、何か残せた絵本だと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘が気に入った本  投稿日:2008/02/10
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
つい最近、第2子を出産し、お姉さんになった娘にと思って
こちらで評判のいいこの絵本を絵本ナビから購入しました。
表紙から娘は自分と重ねられるものがあったのでしょう
目をキラキラして読んでくれるのを待っています

ママや赤ちゃんの目線からではなく
全てお姉ちゃんになったばかりの子の目線です。
娘も寂しい思いをしているんだろうなと読んでいて
涙が溢れて声が震えてしまいました。

読み終わった後、自分でページをひらいて読んでいます。
もちろん赤ちゃんっていうとこは弟の名前で。
いつも忙しくてかまってあげられていないけれど
娘を抱きしめてあげる時間は、なるべくたくさんとってあげないといけないと、思いました
ちょっとぴりせつないお話でしたが
是非買って損はない絵本だと思いました
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う にくめないネコちゃん  投稿日:2008/02/08
11ぴきのねことぶた
11ぴきのねことぶた 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
ぶたさんのおうちを横取りしちゃうネコたち。
物語の中で人も物は取ってはいけないと教えてくれます。
ネコたち一匹一匹の行動の絵を見ても楽しいし
ほのぼのした絵なのでどこか憎めない。
最後のオチもおもしろかったです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お風呂は不思議がいっぱい  投稿日:2008/02/08
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 松岡 享子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
主人公の子供が1人でお風呂に入る設定なので
大きい子対象かな?と思っていましたが
3歳でもついていけました♪
お風呂の中に入るとカメさんだったり
ペンギンさんだったりくじらやかばだったりが
次々に登場します。
子供の想像の中の世界のお話ですが
とっても楽しい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とびだす楽しさ  投稿日:2008/02/07
でこぼこフレンズ / 2 でこぼこフレンズ とびだすえほん
でこぼこフレンズ / 2 でこぼこフレンズ とびだすえほん 作: 丸山 もも子 鍬本 良太郎
絵: あおやまみなみ

出版社: 小学館
ドアをあけたりとびだしたりする絵本で
修復したりしてボロボロになっても大好きな絵本です。
これは買って良かったです。
ドアを開けると誰がでるかな〜と
ワクワクする絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒に体験  投稿日:2008/02/07
いもほりよいしょ!
いもほりよいしょ! 作: きむら ゆういち
絵: いもと ようこ

出版社: 教育画劇
芋掘りの季節やお芋を食べる機会がある時だと
かなり子供も食いついて見てくれます。
子供と一緒に「よいしょよいしょ」とかけ声をかけて
ページをめくると疑似体験できます。
ひっぱっても抜けなくて、実は下からモグラさんがひっぱって
綱引きしているオチはとっても可愛くてキュート。
子供もケラケラ笑っていました。
しかけ絵本のように1ページにしかけがあるので楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子にベスト  投稿日:2008/02/07
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
0歳の息子は上の子が0歳の時と比べて絵本に興味なし。
だけど絵本の中からこれを見つけてきて
持ってきます。
がたんごとんと言うと足を屈伸したりして
リズムに乗って、しかも声を出して笑います。
娘はこの本興味なかったんですが、やっぱり男の子だなーって
思いました。
がたんごとんというセリフがたくさんですが
そこが一番いい所です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かなり可愛い絵本です  投稿日:2008/02/07
こんなときってなんていう? おうちのなかで
こんなときってなんていう? おうちのなかで 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
まず1ページが分厚いので子供が破ったりしないし
防水加工?みたいになっているので安心。
手を切ったりしちゃう心配もない絵本です。
大きさも手のひらをパーにしたくらいの大きさ。
色合いもはっきりしています。
子供がきている服の一部は写真のようなリアルさ。
なんといっても絵が可愛いです。

こんなときってなんていう?と毎回聞くシーンがありますが
娘も大きな声で答えてくれます。
挨拶などの基本なのでとってもオススメの本です
参考になりました。 1人

111件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット