季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みおちゃんママ

ママ・40代・愛知県

  • Line

みおちゃんママさんの声

111件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい トイレトレに最高  投稿日:2008/02/17
ひとりでうんちできるかな
ひとりでうんちできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
これでオムツがとれました。
トイレに常にこの本は置いておきました。
おしっこはできたのに便座に座ってウンチは絶対に
拒否だった娘に、パッと便座に乗せてすぐに
この本に気分を反らせました。
絵本を見ているうちに自然にウンチもポトンと出て
それを褒めるの繰り返しでした。
自分で便座に座ることができるようになっても
この絵本を読むのは習慣になりました。
最後に女の子のウンチするとこは、娘の名前で読んで
出たウンチは、ひよこやかいじゅうなど
登場してくる動物のウンチと比較して楽しみました。
「今日はひよこさんみたいなウンチだったね〜」とか。

親も読みやすいし子供もシンプルで分かりやすい絵本で
この絵本は買って良かった絵本の一つです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 蝶になることを知った本  投稿日:2008/02/17
ボードブック はらぺこあおむし
ボードブック はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
やっぱり有名なだけある絵本です。
しかけ絵本みたいに虫さんが食べちゃってできた穴
虫さんになってパクンとママが真似するとゲラゲラ
笑いました。
色合いもステキです。
最後に蝶になった時にいもむしさんは蝶に変身するんだよ
って教えたら感動していました。
カラフルでとっても綺麗な絵本だし
外国の方が描いているので日本にはないタッチで
オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純だけど楽しい絵本  投稿日:2008/02/17
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
いないいないばぁは、子供って大好きですよね。
これもやっぱり好きでした。
いないいない・・・・・・・・・でためて・・・
ばぁ!の所ではちょっと絵本を動かしたり
子供に接近させたりすると迫力も増して喜びました
そのうち自分で読み始めました。
字はよめなくても覚えてしまうので子供だけでも楽しめます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 持ち運びに便利  投稿日:2008/02/17
ミニ版 はらぺこあおむし
ミニ版 はらぺこあおむし 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
ミニ版なのに大きいのをそのまま小さくした絵本。
もっているだけで可愛いしかさばらないです。
ちゃんと虫さんが食べた穴もあるし。

最後に蝶になるのであおむしさんは蝶になるので
娘ははじめて知って驚いていました。
外で蝶を見つけると「あおむしさんだっの?」と聞かれます。
あおむしさんが食べるシーンではママがあおむしさんになって
食べる真似をするとゲラゲラ笑い喜びました

電車の中で、移動先で、鞄に一冊オススメです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 水遊びは子供に一番  投稿日:2008/02/17
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
子供って水遊び大好きですよね。
だからなのかこの本もすごく好きでよく読んで欲しいと
言われます。
水遊びをしている絵本を見るだけで疑似体験できるみたいで
すっごく楽しそうに聞いています。

お花に水をあげていたこぐまちゃん。
どんどんエスカレートして最後にはホースを取り出して
水遊び・・・しろくまちゃんも登場して泥遊び。
どんどん遊びが広がっていく様子がよく描かれています。
夏に絶対に読んであげると喜ぶと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一番重宝している絵本です  投稿日:2008/02/12
きいてうたって!どうよううたのえほん
きいてうたって!どうよううたのえほん 出版社: 永岡書店
1歳になる前に聞くだけでもと思って購入したこの絵本。
もうすぐ4歳になるのに重宝しています。
絵本はお友達と取り合ったりして破れたりのボロボロですが
なんども電池を替えて今でも大事に使っています。
カラオケか声の入っている歌の両方が
楽しめてママが上手に歌えなくても大丈夫。
赤ちゃんの時は聞いているだけでしたが
自分でスイッチを押して(曲も選んで)自作の踊りと一緒に
娘は熱唱。娘のオンステージでした。
たくさん歌も覚えたし絵本にしては高いと思いましたが
逆に安いと感じるくらい元がとれた感じです。
出産祝いにもいいと思います。
これは一押しです。
買って損はなかったです。
旅行に行くときや車で長時間の時はいつも一緒で
車の中で歌ったりします。あとお花見にも持って行ったり
しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 女の子にもお勧め  投稿日:2008/02/11
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのうんてんしゅ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
うちの娘も大好きな本です。
こぐまちゃんがバスの運転手さんになっている本です。
ふっぶうーとか音のリズムも楽しめます。
いろんな動物がでてくるので楽しい絵本です。
お膝の上に子供を抱いて揺らしながら読んで上げると
楽しさ倍増して娘は大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園にいった感じの本  投稿日:2008/02/11
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとどうぶつえん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
動物園に行くお話です。
動物園に行く前や行った後にも読んで上げたい
絵本です。
かばさんのシーンでは、かばさんがうんちしていたりして
このシーンは子供も大爆笑。
ぞうさんもおべんじょないの?っていろんな指摘が楽しいです。
色合いも綺麗で大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねんねに導ける本  投稿日:2008/02/11
こぐまちゃんおやすみ
こぐまちゃんおやすみ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
文章が可愛くて大好きです。
特にいきなり、ぽちょぽちょぽちょと
おしっこをするシーンは親ながらわらってしまいました
寝かしつけの時に読むのにちょうど良い本です。
8時になって寝る時間になりましたって、
寝る準備をするので寝かしつけ前の準備段階に
読んで上げてもいいと思います。
子供をうまく導ける本多と思います。
うちの子もこぐまちゃんみたいにやるぅっと
すっと動いてくれました。やったぁ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ボールは子供にとって最高のおもちゃ  投稿日:2008/02/11
こぐまちゃんとぼーる
こぐまちゃんとぼーる 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
ボールって子供は大好きですよね
その子供にとって身近なボールのお話です。
楽しくあそんでいたのに、どこかにいってしまったボール
一生懸命探すこぐまちゃん。
みつけた時の喜び。
かわいいほんわかしたお話です
参考になりました。 0人

111件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット