新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

たまっこ

ママ・30代・愛知県、男11歳 女8歳

  • Line
自己紹介
我が家には、絵本が300冊以上あります。
まさに 絵本に囲まれた生活を送っています。

息子は 現在10歳。絵本読み聞かせをはじめて8年ほどたちます。
でも、国語は苦手^^;
娘は お兄ちゃんの読み聞かせを聞いていたので6年半ですね。
絵を描くことが大好きで、自分で絵本作ったり、紙芝居作ったりしています。

時々一緒に色画用紙で貼り絵をしたり、動物だけ、果物だけ、虫だけときめて
考えながら一緒に絵を描いてます。

私は 数年前から持病がでて、なかなか絵本とふれあう事が出来なくなって
しまいました。。。
でも、最近少しずつ読めるようになってきたので絵本に癒されて過ごしています。
好きなもの
好きなものは、絵本を読むことはもちろんですが
詩を書いたり、物語を書いたりすることが大好きです。

一度 出版社に持って行ったのですが「共同出版」になってしまて><
あきらめました。
今は いろんな物語の応募に挑戦してます。
ひとこと
絵本の読み方には 決まりはありません。
子供に合わせなくても良いと思います。

お父さん、お母さん 時にはおじいちゃん、おばあちゃん。
お兄ちゃんだったりお姉ちゃんだったり・・・。

読む人と聞く人が楽しくできればいいんじゃないかな。
怖い本は ほんとに怖く読んであげたり。。。
これが裏目に出る時もありますけどね^^;(泣いちゃったり)
でも、みんな良い思い出です^^

たまっこさんの声

838件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 野菜の表情におどろき  投稿日:2003/01/08
どんなきぶん?
どんなきぶん? 作: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
絵: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
日頃食べてるピーマンやりんごやオレンジなどなどいろんな野菜や果物がでてきます。それも顔があるの。怒った顔、泣いた顔、笑った顔・・・。子供は「おこってるね」「どうしてないてるの?」と興味津々でした。大人が見てもびっくり。これから野菜や果物をじっくりみてしまいそう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おなじみのだんご3兄弟  投稿日:2003/01/08
だんご3兄弟 3時のけっとう
作: さとう まさひこ うちの ますみ
出版社: (不明)
だんご3兄弟のお話が4話かかれています。「3時のけっとう」ではバニラ&モカと決闘をするんだけど冷凍庫で決闘をしようとしたらだんご3兄弟が凍ってしまい、今度冷蔵庫の外で決闘をしようとしたらバニラ&モカがとけてしまい結局一生決闘はできないね・・・ということになったのです。ついつい笑ってしまいました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 一番チビのジャッキー  投稿日:2003/01/07
くまのがっこう
くまのがっこう 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
くまのがっこうには12ひきのくまがいます。11ひきまでは男の子で最後の1ぴきのくまは女の子。一番いたずらで一番のきかんぼう。だけどやっぱり女の子ですね。夜になってママが恋しくなるころみんなは泣き出してしまいます。でも、ジャッキーはみんなをなきやまそうといろんな事をしてくれるの。絵本を見せてくれたり歌を歌ってくれたり・・・。それでみんなは泣きやみました。でもやっぱり一番のちびさんです。最後にはジャッキーが泣き出してしまいました。そしてみんなで仲良くねたのでした。くまがたくさんでてきて楽しい絵本です。がっこうの授業の紹介のページも楽しいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 胸がはち切れそうになりました  投稿日:2003/01/07
しんかんせんでおいかけろ!
しんかんせんでおいかけろ! 作・絵: 横溝 英一
出版社: 小峰書店
姉弟ふたりだけでブルートレインに乗っておばあちゃんのお家に遊びに行くお話。でも、子供だけのお出かけには必ずといっていいほどハプニングはつきもの。ブルートレインに弟をのせたままおねえちゃんは駅にお弁当を買いに・・・。そのうちにブルートレインは発車してしまいました。おねえちゃんと弟は離ればなれ。この後のおねえちゃんが必死にブルートレインに追いつこうと新幹線「こだま」に乗って追っかけるんです。実はそのころ弟は車内で気のあったおじさんと楽しいひとときを過ごしていたのです、おねえちゃんの気も知らないで・・・ね。はらはらドキドキなおはなしでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしいおすなば  投稿日:2003/01/07
むぎちゃんのすなば
むぎちゃんのすなば 作: ますだ ゆうこ
絵: ひだ きょうこ

出版社: 偕成社
こんな砂場があったらいいな・・・。むぎちゃんが砂場で遊んでいると次から次へと動物たちがやってきていっしょに遊ぶんです。いっしょにあなをほって、そのうちにみんなあなからでられなくなってしまいました。すると、きりんさんがやってきてみんなを助けてくれるの。子供もお砂場が大好きなので「みんな遊びに来てくれるといいね」と言いながら読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界でたった一冊の絵本  投稿日:2002/12/31
わたしだけのはらぺこあおむし
わたしだけのはらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
絵本の感想に投稿して良いのかわかりませんが、これはエリックカールさんの「はらぺこあおむし」のぬりえ版です。ちゃんとした絵本そのままの作りで中はぬりえ。子供がすきなようにぬり、全部塗り終わったら完成。そのあとは絵本になるわけです。まだ完成していませんがはやく読んであげたいな・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ちょっと変わったバースデーパーティ  投稿日:2002/12/28
おたんじょうびおめでとうあまのじゃくのてんこちゃん
おたんじょうびおめでとうあまのじゃくのてんこちゃん 作・絵: アニタ・ジェラーム
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
てんこちゃんは帽子を箱の代わりにしたり、箱を帽子にしたりちょっと変わった子。そのてんこちゃんのお誕生日をお祝いするお話です。てんこちゃんは一生懸命にバースデーパーティのお料理づくりをします。サンドイッチはチーズやレタスにパンをはさみ、カップケーキは逆さまにしてカップにクリームをのせたりこれもまた変わっていますがみんなは大喜びで楽しいひとときを過ごしたのでした。絵はかわいいのですがちょっと理解しずらいところがありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なかなかおもしろいです  投稿日:2002/12/27
かかかかか
かかかかか 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
「か」の文字しかありません。それでも、なぜかよんでいくといろいろな「か」になっていくんですよね。五味太郎さんの絵本はユニークでどれもおもしろいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なくなると寂しいもの  投稿日:2002/12/20
おぼえていろよおおきな木
おぼえていろよおおきな木 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
おじさんの家にはおおきな木があります。
春には赤い花が咲き、夏には木陰を作ってくれて、秋は落ち葉でお芋を焼いて、冬は郵便屋さんの目印になる木。
でも、おじさんはそんな木がじゃまでした。
春には木にとまった小鳥の糞が落ちてくるし、夏は木陰のせいで洗濯物がぱりっと乾かないし、秋ははいてもはいても落ち葉が落ちてくるし、冬は木につもった雪が落ちてくる・・・。そんな木がじゃまだった。そして、とうとうおじさんは木をきってしまったの。それからおじさんは、春が来たことがわからなくなり、外でお茶を飲もうとしても木陰はなく、お芋があっても燃やす落ち葉がないし、雪がつもったときに郵便屋さんが目印にしていた木がなくなり困ってしまうし・・・。おじさんは悲しくなり泣きました。でもおじさんは見つけたの、新しい芽を。おじさんは一生懸命育てたので木はぐんぐんのびていきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなかさがあったらいいね  投稿日:2002/12/16
ちいさなきいろいかさ
ちいさなきいろいかさ 作: もり ひさし
絵: 西巻 茅子

出版社: 金の星社
雨降りの日になっちゃんがきいろいかさをさしていると、うさぎやリスが入ってきました。そしてダックスフンドまで。なっちゃんは「胴体が長いからはいれないね」というと、なんときいろいかさが横になが〜くなるの。そして、今度はキリンさんが来ました。すると、きいろいかさがびゅ〜んと高くなりました。この絵本は「あかいかさ」によくにていると思いました。でも、子供は大きくなる不思議なかさがお気に入りです。
参考になりました。 0人

838件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット