話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

陽日

ママ・30代・愛知県、男3歳 女1歳

  • Line

陽日さんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい またのりたいねー  投稿日:2009/07/21
みんな のせて
みんな のせて 作・絵: あべ 弘士
出版社: 講談社
当時2歳の息子は電車が大好きでした。
それまで、あまり絵本には興味を持たなかった息子ですが、
この絵本はとても気に入ったようです。
言葉が遅れがちでしたが、絵本の中に出てくるピリリリリ、ガットンやパッチンは真似して言うようになりました。
3歳8か月になった今でも大好きな絵本です。
今では最後の「またのりたいねー」まで覚えてます。
1歳11か月の娘も読んで欲しくてよく持ってきます。
絵もカラフルで電車好き、動物好きのお子さんにはピッタリだと思いますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママ自身の癒しにも  投稿日:2008/03/01
パパとママのたからもの
パパとママのたからもの 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
最初は2人目が生まれたお友達の上のお子さんにプレゼントとして選びました。
我が家にも下に娘が生まれてからと言うもの2歳のお兄ちゃんには我慢させてしまうことが多く、
私自身も2人の育児に疲れてイライラしてしまいがちです。
そんな時に息子にこの絵本を読んでます。
「こんなにかわいいおにいちゃんぐまはみたことない!」と言いながら息子をギューッと抱きしめてます。
ちょっと怒りすぎた後に読むと泣けてきちゃいます。
下の子はまだ0歳ですが、これから成長していくにつれ兄妹2人でママの取り合いになったり、どっちがより愛されてるか気になることがあると思います。
実際私も子どもの頃に自分よりも弟の方が母はかわいいんだと思ってましたし。
どっちも同じようにかわいいんだと絵本を通じて、よりわかってもらえたらいいなと思います。
絵が優しいので、ちょっとインパクトに欠ける部分がありますね。なので☆4つ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉の響きもおもしろい  投稿日:2008/03/01
ぼうけんでんしゃ ぐるる〜ん
ぼうけんでんしゃ ぐるる〜ん 作・絵: さのてつじ
出版社: 偕成社
電車ヲタクの息子の一番のお気に入りです。

マンガのようなイラストと構成です。
「たんぼ ざわざわ」
「キラキラ うみべ」
「あめつぶ ぶつぶつ」
などの言葉の響きがおもしろいです。
後半は電車がジェットコースターに!?
意外な展開にワクワクします。

電車好きじゃなくても、日常の景色や音に興味を持つきっかけになりそうな絵本です。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット