季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ついに完結  投稿日:2020/09/02
まんげつのよるに
まんげつのよるに 作: 木村 裕一
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
あー、ついに終わってしまいました。
7巻もあるのに、あっという間でした。

仲間を裏切り、みどりの森を目指した、ガブとメイ。
離れ離れになりながらも、無事に二匹ともみどりの森にたどり着くのですが、悲しい現実が二匹を襲います。
ラストは読んでからのお楽しみですが、私は7巻があって本当に良かったと思いました。

しかし、木村裕一さん。ごあいさつあそびの絵本との振り幅が大きすぎて脱帽です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴん!たらり。繰り返しが楽しい  投稿日:2020/09/02
しっぽが ぴん
しっぽが ぴん 作: おくはら ゆめ
出版社: 風濤社
しっぽをぴん!
だけじゃなくて、たらりもできるのよ。

きつね。ねこ。かめ。
ひたすら、しっぽをぴん!たらり。

その繰り返しなのですが、
人間にはないしっぽ。
これを自在に操る様子が何とも興味をそそられるのか、子供たちは楽しく読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい りっちゃんの優しさが詰まったサラダ  投稿日:2020/09/02
サラダでげんき
サラダでげんき 作: 角野 栄子
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
かわいいお話です。
りっちゃんが病気のお母さんが元気になるよう、サラダを作ります。
色んな動物が次々と現れて、かつおぶしとか油とか、足せばいいものをアドバイスしてくれるのですが、長新太さんの独特な絵と、角野栄子さんのリズミカルな文章が合っていて楽しいです。
もちろん、愛情たっぷりサラダを食べたお母さんは元気いっぱい!
りっちゃんはお母さん想いで優しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親近感がわくサンタさん  投稿日:2020/09/02
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
サンタクロースというと子供に夢を与えてくれる存在ですが、この絵本は一味違います。
雪国のイメージがあるサンタさんですが、寒がりだし、プレゼントを配る時も悪態をついている。でも、何だか人間味があって、くすっと笑ってしまいます。

この絵本の続編と思われる、サンタのなつやすみを以前に読んだことがあるのですが、そちらは同じような漫画調でも文字数があり、読み応えがありました。こちらの絵本も、もう少し文字数があってもいいのになぁというのがちょっと残念でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予測不能なへんしんライオン  投稿日:2020/09/02
しんくんとへんてこライオン
しんくんとへんてこライオン 作・絵: 長 新太
出版社: 小学館
Eテレ おかあさんといっしょでもお馴染みの、へんてこライオン。
ライオンがひたすら突拍子もないものに変身するという何ともナンセンスな長新太ワールド。
大人はこの手のシュールな絵本、好きな人は好きだと思うんですが、おかあさんといっしょをみる年代の子供たちには、この世界観、分かるのかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愉快な仏像運動会  投稿日:2020/09/02
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
表紙を見て、7歳長女が、何これー!何だか面白そうなの借りてきてくれたね!!と大興奮だったこちら。
だいぶつさまが運動会っていう発想が面白いですよね。
仏像の中でも、ダントツ大きな大仏様は何でもぶっちぎりの一位かと思いきや、色々苦戦しているのが可笑しかったです。
色んな仏像が出てくるので小学校高学年くらいの子でも楽しめそうですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 隅々まで楽しめる  投稿日:2020/08/31
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー 作・絵: バージニア・リー・バートン
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
除雪車ケイティが、他の誰も働くことができないくらいの大雪の日、一人で除雪をし、大活躍するお話です。
お話に大きな起承転結はなく、淡々としているので、ストーリーは好みが分かれるところかなとは思いますが、絵がとにかく細かく描かれていて、4歳次女は、ケイティを探したり、地図を眺めたりするのが楽しかったようです。
大人が見ても、絵が本当におしゃれだなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ももちゃん、おばけを買いに  投稿日:2020/08/30
復刻版 ちいさいモモちゃん1 おばけとモモちゃん
復刻版 ちいさいモモちゃん1 おばけとモモちゃん 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
どなたかがこの絵本を絶賛されていて、とても気になっていました。
うん、たしかにおもしろい!
ももちゃんはおばけが欲しくて、おばけを買いに出かけますが、当然どこのお店にもありません笑。
そんな中、いきなり、おばけや、というお店がももちゃんの前に現れ、ももちゃんは中へ。
次々と色んなおばけが、ももちゃんを怖がらせようとするけれど、あえなく惨敗。
さて、最後にももちゃんがお買い上げしたおばけは?? 

おばけを買いたいというももちゃんの発想がかわいいし面白いですよね。
レトロな絵も好きです。
子供たちも気に入ったようで、読んで!と言われる率がかなり高い一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これぞかこさとしさんの真骨頂  投稿日:2020/08/30
からすのてんぷらやさん
からすのてんぷらやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
からすのぱんやさんの続編です。
3番目のレモンちゃんが家事にあった天ぷら屋の再建に協力する物語です。
かこさとしさんというと、やはり科学。そしてもう一つは大人も子供も夢中になってしまうドタバタ劇がやっぱり一番の魅力かなと感じるのですが、
本作は、それが上手く融合された本当にかこさとしさんらしい一冊だと思います。
特に物語の中の、てんぷらの授業は、小さな子供にも分かりすい説明で、改めて、素晴らしいなと思いました。
時代を超えて愛されるのが納得ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっかーん封印か!?  投稿日:2020/08/30
ノラネコぐんだん カレーライス
ノラネコぐんだん カレーライス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
毎度毎度同じ展開と分かっていながらも、何故か読んでしまうノラネコぐんだん。
今回はワンワンちゃんのお店のシーフードカレーライスを見様見真似で作り、いざ食べようとしたら、トラが現れます。
毎度同じ展開と言いながらも、今回はどっかーん封印!?
オチはやっぱりお決まりですが、ノラネコぐんだんは癒しです。
参考になりました。 0人

2502件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット