新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1781 〜 1790件目最初のページ 前の10件 177 178 179 180 181 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 末っ子の気持ち  投稿日:2020/09/04
ティッチ
ティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
末っ子ティッチが、大きなおにいちゃん、おねえちゃんに必死で追いつこうとしている気持ちが、シンプルな文章から、とてもよく伝わってきました。
憧れもあり、悔しさもあり。
最期の種は良かったですね。
子供ながらに色々と感じているのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず笑ってしまいました。  投稿日:2020/09/04
がまんだがまんだうんちっち
がまんだがまんだうんちっち 作・絵: 梅田俊作/梅田佳子/梅田海緒
出版社: 岩崎書店
タイトルそのまんまのお話です。
みおくんは小学一年生。
そりゃあ、学校帰りにウンチがしたくなるなんて一大事ですよね(いや、大人だって。)
家までは遠いので我慢できないかもしれないとなれば、そりゃあ、あの手この手。
最後に行き着いた奥の手はわたしも経験ありでした笑。
お母さんの対応もいいですね!

うちの娘は学校が近いのでここまで壮絶な体験はありませんが、臨場感がたまらなかったのか、すごく気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもは今を生きている  投稿日:2020/09/04
きみがいま
きみがいま 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
ちいさなあなたへ、でおなじみアリスン・マギー&ピーター・レイノルズのコンビの作品です。
我が家は姉妹なので、主人公の男の子が夢中になっている遊びには共感できない部分もありましたが、
最後にかかれている、
さきのことなんてしんぱいしない
あしたのためにいそぐこともしない
だから、おおきなダンボールばこにむちゅうになれる
これこそが、子供のあるべき姿だなと思いました。
子供よりも大人が読むと発見があるような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後にほっ  投稿日:2020/09/04
うしろにいるのだあれ みずべのなかまたち
うしろにいるのだあれ みずべのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
うしろにいるのだあれシリーズ。
今回は、水辺なので、水の中の生き物、陸の生き物、両方出てきます。
そして、最後はもちろん、みんなちかくにいたんだね。
ラストは必ず同じなんですが、それゆえの安心感とでもいうのでしょうか。最後、この一文を読むとなんだかほっとしてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔法の言葉  投稿日:2020/09/04
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
だいじょうぶだいじょうぶ。
おじいちゃんからのその言葉に何度も救われたぼく。
だいじょうぶって、すごい言葉ですよね。
シンプルなのにとても力があって、全てを肯定してくれるような魔法の言葉。

わたしは結婚する時に、ひとつ心配ごとがあり、
母に話した時にかけられた言葉も、だいじょうぶ、でした。

だいじょうぶ。
大人でも子供でもこの言葉に救われることはきっとありますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まあちゃんのふしぎなエプロン  投稿日:2020/09/04
まあちゃんのすてきなエプロン
まあちゃんのすてきなエプロン 作: たかどの ほうこ
出版社: 福音館書店
まあちゃんのながいかみも、まあちゃんのまほうも大好きなので、読みました。
やっぱりまあちゃんいいですね。
おかあさんに作ってもらったポケットが3つ付いたエプロン。
3つのポケットにそれぞれハンカチを入れてピクニックに出かけるのですが、途中で出会う動物たちにこっそりハンカチをとられてしまいます。
待ち合わせのお友達と会い、ポケットのハンカチを見せようとすると中から出てきたのは!?
私、こんなのが入っていたことに全く気付いていませんでしたが、読みかえすと、確かに!
たかどのほうこさんの絵本って遊び心がありますよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい フェリーのことがよく分かる  投稿日:2020/09/04
フェリーターミナルの いちにち
フェリーターミナルの いちにち 作: 石橋真樹子
出版社: 福音館書店
電車や飛行機の絵本というのはよく見かけますが、船、それもフェリーのお話はなかなか珍しいですね。
フェリーに乗ったことはありますが、一台のフェリーの為に、ゴミ収集車やトレーラーヘッドなどがやってきて、沢山の人が働いていることが分かります。
絵がとても細かいところまで描かれており、フェリーも迫力があるので、とても見応えがありますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 開いてびっくり!!  投稿日:2020/09/03
ぼうし とったら
ぼうし とったら 作: tupera tupera
出版社: Gakken
ツペラツペラさんらしい、斬新な絵本。
ぼうしとったら?の帽子の中が仕掛け絵本になっているのですが、え?中はそんなことになっていたの!という連続で、ページをめくるのが楽しみになります。
帽子の中が一捻りもふたひねりもされているので、小さな子だけでなく、小学生でも、えー!?と驚いて笑っちゃうような一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなでかごに乗って  投稿日:2020/09/03
かごにのって
かごにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
うららちゃんののりもの絵本シリーズ、楽しいですよね。
今回はうららちゃん、かごに乗ります。
すると、こぐまさんが乗って、いぬさんが乗って、ねこさんが乗って、こぶたさんが乗って、ひよこさんが乗って。
最後に、くまのおとうさんおかあさんがやってきて、えっさほいさ。
かごを運んでくれて、みんなでボールで遊びます。
帰りはまたかごに乗って。
お昼寝しちゃったうららちゃんたちを起こさないように、小声でえっさほいさと言っていたくまさんがかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怒られたときはどうしたらいいか  投稿日:2020/09/03
こどもかいぎ
こどもかいぎ 作: 北村 裕花
出版社: フレーベル館
おこられたときはどうしたらいいか?
このお題について、子供たち6人が会議をするというお話なのですが、
一番最初に出てきた意見の、ごめんなさいって言う。
の後の、こらー!て怒られたら、怖くてごめんなさいが言えなくなってしまうのが、そうだよねーごめんねーと思ってしまいました。
最後に行き着いた答えは何だかズルい気がしなくもないですが、大切なことだなぁと思います。
親が考えさせられるお話ですね。
参考になりました。 0人

2502件中 1781 〜 1790件目最初のページ 前の10件 177 178 179 180 181 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット