TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あー、こわかった  投稿日:2020/09/03
くずかごおばけ
くずかごおばけ 作: せな けいこ
出版社: 童心社
ラストがとってもせなけいこさんらしい一冊。
ものを簡単に捨ててばかりいた女の子は、くずかごの中に閉じ込められて、自分が捨てたものたちのおばけに追いかけられてしまいます。
ものを大切にしましょうという絵本でありながらも、そのような言葉は全くなく、最後は、くずかごから出てきて、あー、こわかった、で終わり。
この余韻が、子供たちにより強く、絵本のメッセージを伝えているのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う これこそが兄弟愛!?  投稿日:2020/09/03
あーちゃんのおにいちゃん
あーちゃんのおにいちゃん 作: ねじめ 正一
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 偕成社
読み終わって、なんじゃこりゃって言ってしまいました。
あーちゃんのおにいちゃん、どこまでもダメダメなんです。
あーちゃんの嫌がることして、友達も家に呼ばない、髪はボサボサ、お風呂にも何日も入らない。
えーーー。
でも、これだけダメだしが続けばきっと、挽回エピソードがあるに違いないと読み進めたら、とうとうなかった笑。
果てしなくだめなお兄ちゃん。
でもわたしのお兄ちゃん。それでも好きなのが兄弟愛なのかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみ前の一冊にぴったり  投稿日:2020/09/03
ねんねこ
ねんねこ 作・絵: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 小学館
マクドナルドのハッピーセットで大人気と話題だったねんねこ。
ハッピーセットよりもシーンが増えて書籍化されました。
私はハッピーセットの方は読んだことがないのですが、気になっていたので買いました。

寝る時間になっても眠くないというこねこちゃんに、ゆめの中で待ち合わせしてあそびましょうというお母さん。
それからは、二人で、おそら、うみ、ひみつのきち、チョコレートのはこのなか等、色んな場所で遊びます。
最後は二人とも夢のなか。

寝かしつけにはぴったりの一冊ですね。
ハッピーセットの方とも読み比べてみたいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそうな神さまサミット  投稿日:2020/09/03
オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ
オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ 文: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
楽しいオニのサラリーマンシリーズ。
娘たち、当然まだまだサラリーマンの辛さとか全然分からないですが、この絵本なぜだかとてもお気に入りです。
ちょっと独特のリズミカルな関西弁が楽しいようです。

今回は、全国神さまサミットのお手伝いで出雲に出張です。
色んな神様に混じって、魔女やサンタさんまでやって来ちゃうのが面白い。
最後は、風神さま雷神さまがやって来て、みんな揃ったら開会式。
ドンドンツクドン ドンツクドン!
みんなで踊って楽しそう。

えんまさまー。オニガワラはんにどうかボーナスよろしゅうに。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな動物が!  投稿日:2020/09/03
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
うしろにいるのだあれシリーズ。
しまうまさんからスタートです。
しまうまさんの後ろに、ちょろんと見えているしっぽ。
娘は見つけた瞬間、ゾウ!と嬉しそうでした。
サバンナなので珍しい動物もいて、特にふんころがしには食い付いていました。

みんな近くにいたんだね。
夕日をバックにシルエットだけが見えるページが綺麗でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実は大変なホットケーキ作り  投稿日:2020/09/03
ホットケーキできあがり!
ホットケーキできあがり! 作: エリック・カール
訳: アーサー・ビナード

出版社: 偕成社
ホットケーキの絵本って色々ありますが、これほどまでに一から作る絵本はないのでは?
ホットケーキ作りには欠かせない、小麦粉、卵、牛乳、バター等。
これらは今では当たり前に台所に揃っていますが、このお話では、どれも一から揃えます。
ホットケーキを焼くにもコンロではなく、薪をわって火をおこすのです。
どれも子供たちには新鮮だったようで、とても興味深く聞いていました。
ものの有り難みが伝わってくる素敵なお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちの姉妹を見ているよう  投稿日:2020/09/03
きれいずきティッチ
きれいずきティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 星川 菜津代

出版社: 童話館出版
きれい好きのティッチは部屋が綺麗でお母さんに褒められています。
でも、お兄ちゃんとお姉ちゃんの部屋はモノで溢れかえってゴチャゴチャ。
片付けているうち、お兄ちゃんもお姉ちゃんも、これはもういらない、というモノが沢山出てきて、
ティッチは喜んでそれらを全部貰います。
お兄ちゃんお姉ちゃんの部屋は綺麗になったけど、ティッチの部屋は大丈夫?と思ったら、案の定のオチでした笑。

でも、これって結構あるあるのような。
上の子はもう使わなくなったものも、下の子にとってはまだまだ魅力的にうつるのか、うちも、姉がいらなくなったものを、欲しい欲しいと喜んで引き取っている妹です笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 老いて丸くなる  投稿日:2020/09/03
ジオジオのかんむり
ジオジオのかんむり 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
中谷千代子さんの絵が好きで読みました。
ジオジオのかんむり、有名なお話ですよね。
百獣の王ライオン、ジオジオは、森のみんなから恐れられていて、いつも一人です。
でも、そんなジオジオも年老いて白髪が生え、目もよく見えなくなり。
そんなジオジオのところへやってきた灰色の鳥は、ジオジオのすすめで、ジオジオの頭の冠に巣を作ります。
無事にかえった7ひきのひな。
嬉しそうなジオジオ。
人間も動物も、年老いたら丸くなるのでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パワーアップ!  投稿日:2020/09/03
せんろはつづく まだつづく
せんろはつづく まだつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
前作の、せんろはつづくが面白かったので、続編のこちらも読みました。
せんろを作っていたら、障害があらわれてそれをどう乗り越える?という基本的なストーリーは同じなのですが、
障害も解決法も、前作よりも、パワーアップして更にユーモラスになっていたのが楽しかったです。
最後のジェットコースターは最高!こんな柔軟な考えが出来る子供に育ってくれたらなと願います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれ転校生  投稿日:2020/09/02
がんばれ、なみちゃん!
がんばれ、なみちゃん! 作: くすのき しげのり
絵: 宮澤ナツ

出版社: 講談社
新一年生の娘に読みました。

一年生で転校してきたなみちゃん。
ただでさえ慣れないことばかりの学校生活で転校、なみちゃんはきっと不安でいっぱいだったはず。
でも、優しいようこちゃんのサポート、そして特技の泳ぎですっかりスターになったなみちゃん、かっこよかったです!

わたしは転校の経験はありませんが、ようこちゃんのように優しく接してくれるお友達がいたらきっと心強いだろうなと感じました。転校生を応援したくなるお話です。
参考になりました。 0人

2502件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット