新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2271 〜 2280件目最初のページ 前の10件 226 227 228 229 230 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ちょっと暗い  投稿日:2020/05/22
ともだち できたよ
ともだち できたよ 文: 内田 麟太郎
絵: こみねゆら

出版社: 文研出版
ラストは好きなんですけど、
かっぱさん以外の動物がウサギさんにかける言葉が辛辣過ぎて、かわいそうすぎました。
うさぎなんて、みたいに言われてしまう理由もよく分からなかったのも、モヤモヤしてしまいました。
こみねさんの影のある感じの絵は、物語の雰囲気によく合っていて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結婚がテーマの少し大人向けの物語  投稿日:2020/05/22
しろいうさぎとくろいうさぎ
しろいうさぎとくろいうさぎ 文・絵: ガース・ウィリアムズ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
愛情や結婚について描かれているので、うちの子たちにはまだ少し早かったようですが、内容はとても良いです。
毛一本一本まで丁寧に描かれた繊細な絵、そしてウサギの悲しそうな表情や、驚いた時の表情など、字は少ないのですが、視覚に訴える絵本だなと思いました。
もう少し子供たちが大きくなったらまた読んでみて反応をみてみたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 対照的なふたり  投稿日:2020/05/22
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
とにかく人の持っているものが良くみえてしまい、羨ましがり、すぐに何でも欲しがる長女。
だるまちゃんはそんな長女そのもの。

対するてんぐちゃんは真逆。
だるまちゃんが自分より素敵なものを持ってきても、自分の方がすごいんだぞと張り合うこともせず、
相手を羨ましがったりもしない。
だるまちゃんのはいいものだね?とニコニコ。

さすがにてんぐちゃんにはなれないですが、
菩薩のようなてんぐちゃんをわたしも少しは見習いたいなと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい つぎは何かな?  投稿日:2020/05/21
バスがきました
バスがきました 作: 三浦 太郎
出版社: 童心社
でんしゃがきました、がとてもお気に入りなので、バスの方も読みました。
こちらの方がシンプルで分かりやすくなっています。

バス停が次に来るバスの形になっていて、
つぎは何かな?とあてっこをしながら読むのが楽しい絵本です。

三浦太郎さんの絵は本当に素敵ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい  投稿日:2020/05/21
まじょまつりにいこう
まじょまつりにいこう 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
まじょまつりに行きたいうさぎくん。
でも、まじょまつりにはねこしかいけない。
どうしても行きたいうさぎくんは、なんとねこに変装しちゃうのです。
帽子もかぶって、バッチリねこに変装したうさぎくんでしたが、とちゅうでうさぎだとバレちゃった。
最後の救世主はやっぱり…

せなけいこさんの絵本は本当にハズレなし!今回もとっても面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい学校探検  投稿日:2020/05/21
いちねんせいのがっこうたんけん
いちねんせいのがっこうたんけん 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
いちねんせいのいちにちが面白かったので、こちらも読みました。
今回は、2年生のおにいさん、おねえさんと一緒に学校の色んな教室を探検します。
図工室に音楽室、理科室、給食室、最後はなんと校長室まで!
子供たちの掛け合いも楽しく、一緒に学校探検をしている気分になれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と難しいかくれんぼ  投稿日:2020/05/21
ばけばけばけばけ ばけたくん かくれんぼの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん  かくれんぼの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
おばけまちしょうてんがいのあちこちでつまみ食いをして、食べ物にばけた、ばけたくんをさがすお話。
これが意外と難しい!だって、おばけまちしょうてんがいのお店の食べ物だから、みんなおばけだから。
途中でばけたくんの分身ができて、どんどんばけたくんの数が増えてきて更に難易度アップ。
気付いたら子供たちと必死に探して盛り上がりました。このての絵本は楽しいですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい色混ぜ  投稿日:2020/05/21
にこにこばあ
にこにこばあ 作: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
いろいろばあがとても良かったので、こちらも読みました。
こちらの方が色混ぜの要素が沢山出てきますね。
赤と白を混ぜるとピンクのハート、
黄色と白を混ぜるとキラキラのおほしさまが出てくるのが特にかわいらしかったです。

色混ぜは大人にとってはごく普通の組み合わせでしたが、子供にはとても不思議な世界なのでしょうね。
娘はこれを見た後、絵の具を使いたがってました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしゃれなお屋敷探検  投稿日:2020/05/21
なぞなぞでおやしきたんけん
なぞなぞでおやしきたんけん 文: 石津 ちひろ
絵: こみね ゆら

出版社: アリス館
おばあちゃんのおしゃれなお屋敷の中をなぞなぞに沿って探検していくという物語。
お屋敷に憧れている長女は、とても食いつきが良かったです。
なぞなぞの難易度は高くなく、絵の中から探すことが出来るので、小さな子でも楽しめるかなと思います。
とはいえ、3歳次女は、まだ、なぞなぞについてはあまり理解していませんでした。何歳くらいからなぞなぞって分かるのようになるものなのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昭和の暮らし  投稿日:2020/05/21
おばあちゃんの小さかったとき
おばあちゃんの小さかったとき 作: おち とよこ
絵: ながた はるみ

出版社: 福音館書店
昭和の懐かしい遊びや暮らしについて描かれています。
孫2人がおばあちゃんの昔話を聞くという設定で、だんだんと話が広がっていくのが面白かったです。
母親の私が読んでも懐かしかったり知らなかったりするのも多々あったので、
平成生まれの娘たちにはとても新鮮だったようです。
参考になりました。 0人

2502件中 2271 〜 2280件目最初のページ 前の10件 226 227 228 229 230 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット