話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2281 〜 2290件目最初のページ 前の10件 227 228 229 230 231 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 不思議な不思議な夏の物語  投稿日:2020/05/21
おっきょちゃんとかっぱ
おっきょちゃんとかっぱ 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
めっきらもっきらどおんどんでおなじみの、
長谷川摂子さん、降矢奈々さんが描く夏の不思議な物語。
今回の主人公は、おっきょちゃんという女の子。
おっきょちゃんが、かっぱのガータロに、かっぱのお祭りに連れて行ってもらうというものなのですが、
このかっぱの世界がとても幻想的で美しいのです。

最後は、お家が恋しくなり帰ってくるのですが、帰り方にびっくり!

昔話ではないのだけれど、どこか昔話をみているような、不思議な物語。何度も何度も読みたくなるお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飾っておきたい  投稿日:2020/05/21
マイキーはど〜こだ?
マイキーはど〜こだ? 編集: パイインターナショナル
イラスト: リサ・ラーソン 佐野 彩子

出版社: パイ インターナショナル
リサラーソンが大好きなので読みました。
マイキーが、お部屋や公園、海辺など色々なところに隠れているのを探すというもの。
赤と白という分かりやすくはっきりした色なので小さな子でも見つけやすいのではないかと思います。
きんぎょがにげた、とかが好きな子は楽しいのではないでしょうか。

リサラーソンの絵はおしゃれで飾っておくにも素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ダメダメなママ  投稿日:2020/05/21
だめだめママだめ!
だめだめママだめ! 作: 天野 慶
絵: はまの ゆか

出版社: ほるぷ出版
沢山の方が書かれていますが、
わたしも、だめだめ!と怒ってばっかりのママのお話かと思って読んだら…驚きです。

ある日突然、朝起きたら、ママが子供みたいに、
だめなことばっかりするママになっているんです。
それを、だめだめ!ママだめ!と一日中しかり続けるぼく。

普段は逆なのかな?
だめなことをするのは確かにだめなんだけど。
色々と考えさせられるお話でした。

子供たちはママのだめっぷりが面白いのか、
何度も読んで?と言います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい そりゃお腹痛くなるよね  投稿日:2020/05/21
ママ、ママ、おなかがいたいよ
ママ、ママ、おなかがいたいよ 作: レミイ・シャーリップ バートン・サプリー
絵: レミイ・シャーリップ
訳: 坪井 郁美

出版社: 福音館書店
切り絵で最初はシルエットだけが描かれています。
男の子がお腹が痛くなり、お母さんがお医者さんを呼ぶのですが、シルエットだけでも、今にも破裂しそうなお腹になっています。

お医者さんが来て診てくれると…
もう、そこからはコントですよ!

この絵本大好き!今回は図書館で借りて読みましたが絶対に買いたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 消えたながぐつは…  投稿日:2020/05/21
たっちゃんのながぐつ
たっちゃんのながぐつ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんでおなじみのわかやまけんさんの作品です。
こぐまちゃんを卒業した3才くらいの子どもを対象に描かれたお話のようです。

たっちゃんが長靴を買ってもらうのですが、遊んでいる途中になくしてしまいます。しかも2度も!
でも、ちゃんと見つかります。途中伏線もあり、なるほど確かに、こぐまちゃんを卒業したくらいの子供にぴったりなお話だなと思いました。

お話に、ちらっとこぐまちゃんが出てきたのが嬉しかったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う あたたかいお話  投稿日:2020/05/21
わたしとあそんで
わたしとあそんで 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 与田 凖一

出版社: 福音館書店
表紙の女の子が気になり読みました。
お母さんか誰かに訴えているお話なのかなと思っていたのですが、
森の動物や生き物たちに対しての言葉だったのですね。
最後までゆったりと進んでいく、優しい気持ちになれるお話です。

わたしはいいなぁと思いましたが、子供たちは絵が好みではなかったようで、あまり食いつきがよくなかったです。
いいお話なんだけれど、絵が好みとは違うという場合の読み聞かせって難しいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい仕掛け絵本  投稿日:2020/05/21
くだものさん
くだものさん 作: tupera tupera
出版社: Gakken
一目でツペラさんと分かる特徴的なくだものさん。
くだものさんくだものさんだあれ、の後に仕掛けをめくると、くだものさんがこんにちは?。
この繰り返しが楽しいようで、1?2歳の頃、仕掛けの部分が破れてしまうほど何度も読みました。

でも、ぶどうさんだけは何回見ても、長女は、気持ち悪い?と言ってます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい!  投稿日:2020/05/20
テーブルマナーの絵本
テーブルマナーの絵本 作・絵: 野 紀子
出版社: あすなろ書房
テーブルマナーについて、かわいらしいイラストで分かりやすく描かれています。
和食のマナーは配膳やお箸の持ち方、和室での立ち居振る舞いまで。
洋食のマナーは、ナイフやフォークの使い方、カトラリーの説明、紅茶のいれ方まで。
外食のマナーについても少しかかれています。

本当に分かりやすいし、大人も為になります。
一家に一冊あれば重宝すること間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんのひととき  投稿日:2020/05/20
はっぱのおうち
はっぱのおうち 作: 征矢 清
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
大好きな林明子さん。
こちらは短めで小さい子にも読み聞かせしやすいお話ですね。

さちちゃんがにわで遊んでいると、
雨が降ってきて雨宿りをしていると、
カマキリやちょうちょなど、色々な虫たちがやってきます。
最後は雨がやんでみんな帰っていく。

時間にするときっと短い出来事だと思うのですが、
こんなかわいらしい物語が出来上がってしまうのが素晴らしいです。

最後の、おかあさんがまってるから帰ろうというのが特に好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗り物がたくさん  投稿日:2020/05/20
くろくんとふしぎなともだち
くろくんとふしぎなともだち 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
初めて読んだくろくんシリーズがこれでした。
それ以来、くれよんのくろくんシリーズは本当に何度も読みましたが、これは、乗り物が出てくるのが楽しいですよね。
バスに船に新幹線に。最後はくれよんみんなでトロッコ列車。
なかやみわさんの絵本は、本当にどれも平和でほのぼのしていて大好きです。
参考になりました。 0人

2502件中 2281 〜 2290件目最初のページ 前の10件 227 228 229 230 231 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット