新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2311 〜 2320件目最初のページ 前の10件 230 231 232 233 234 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい くり返しが楽しい  投稿日:2020/05/18
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
この絵本、自宅でも何度も読みましたし、おはなし会などでも何回も聞きましたが、本当に子供たちの反応がいい。

お母さんが編んでくれた、ねずみくんの赤いチョッキを、次々とねずみくんよりも大きな動物が着て、
最後はチョッキがでろーんって伸びちゃうっていうなんてことない話なのですが、

だんだん伸びてはち切れそうになるチョッキは、えっ、このまま破れちゃうんじゃないの?なんて、
大人でもちょっとハラハラしちゃうので、子供なら大興奮ですよね。

最後のブランコのシーンまで大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わんぱくだんはここから始まった  投稿日:2020/05/18
わんぱくだんのかくれんぼ
わんぱくだんのかくれんぼ 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
わんぱくだんが大好きで、もう何冊も読んでいますが、こちらが第一弾のようです。
絵が今より少しだけ幼い感じですね。

わんぱくだんの3人が公園でかくれんぼをしていると不思議な森が現れ、森に隠れている動物たちを探すというもの。
森の中に上手に隠れた動物を探すあたりは、林明子さんのもりのかくれんぼうと似ています。

子供たちは夢中になって、隠れた動物たちを探していました。
小学生くらいの子に読み聞かせをしても楽しめる一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盛り沢山のあそび絵本  投稿日:2020/05/18
どんぐりむらのあそびやさん
どんぐりむらのあそびやさん 作: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりむらシリーズファン必見の、沢山の遊びが詰まった楽しい一冊。

すごろくに塗り絵にお相撲にまちがいさがしに。
小さな子には少し難しいかなと感じるものもありますが、その分年齢があがっても長く楽しめると思います。

我が家では、相撲が大人気でした。

ステイホームのお供には本当にぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい妄想  投稿日:2020/05/18
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
今夜はどんな夢をみようかな?なんて、子供の考えることってほんとかわいいですよね。
うちの娘も、今日はママはどんな夢を見るの?とよく聞いてきます。
大人は、見る夢をコントロールできないって分かっているけれど、子供は、見る夢を楽しみに眠りにつくのが幸せなのでしょうね。

最後は自然に夢の世界へ。
工藤ノリコさんの絵本は、ノラネコぐんだんのような騒がしいのも好きですが、こういったかわいらしい話も大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうな海水浴場  投稿日:2020/05/17
おもちのかいすいよく
おもちのかいすいよく 作: 苅田 澄子
絵: 植垣 歩子

出版社: Gakken
おもちの、もーちゃんとちーちゃんが海水浴に出かけます。
海水浴場には、他にも、お寿司にお野菜にドーナツに美味しそうな仲間が沢山。
途中、ちーちゃんがいなくなってしまい、探すのが、子供達は楽しいようです。

おもちなので、準備体操の掛け声が、もっちもっち、ちもっちもっだったり、
日焼けしたら焼きもちになったり、細かいところにクスッと笑える要素があり、親の私も楽しく読ませて頂きました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 車好きにはぜひ!  投稿日:2020/05/17
もぐらとじどうしゃ
もぐらとじどうしゃ 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ズデネック・ミレル
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
かわいい絵とカラフルな色使いに惹かれて読みましたが、とても読み応えのある絵本でした。

車に憧れたもぐらくんが、なんと自分で車を作ろうと奮闘するのです。
本当に車が作れちゃうのかな?とドキドキしながら読んでいたら、最後は自分で作っていたのとは全くべつの、壊れた車を修理工場にもっていき、なおしてもらうんですが、
念願の車を手に入れたもぐらくんがとっても嬉しそうなのが印象的でした。

所々に、交通ルールのことも出てくるので、学びもあり、小学生でも十分に楽しめる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみ前の一冊にぴったり  投稿日:2020/05/17
おつきさまのおさんぽ 新版
おつきさまのおさんぽ 新版 作・絵: カワチ・レン
出版社: Gakken
お月さまが夜、空から降りてきて、お散歩をするというファンタジー絵本。

車も電車も遊園地も、お月さまが来るとぱっと明るくなって、最後に海へ行った時には、
夜のお話とは思えないとても素敵な光景が広がっていました。

そして、またお空へかえるお月さま。
お月さまと一緒に幸せな気持ちで眠りにつけそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何気ない日常  投稿日:2020/05/15
いってらっしゃーい いってきまーす
いってらっしゃーい いってきまーす 作: 神沢 利子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
なおちゃんの、いってきまーすから、ただいま、までの1日を描いた物語。

何か特別なことがあるわけではないのですが、
そうそう、子供ってこんな感じ!と思わず頷きたくなる場面が沢山で、楽しかったです。

でも、この絵本で一番嬉しかったのは、
保育園帰りに立ち寄ったお肉屋さんに、ぼくのぱんわたしのぱんの絵のポスターが貼ってあったこと!
見つけた時思わず、大きな声が出ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良しきょうだい  投稿日:2020/05/14
おいていかないで
おいていかないで 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
一人で遊びに行きたいお兄ちゃんと、どうしても一緒について行きたい妹あやこの物語。

最初はお兄ちゃん、何とか一人で出かけようと頑張るのですが、最後は観念し、あやこを連れて行くのです。その最後の2人の表情が、とても微笑ましいです。
日常で普通にありそうな光景なのですが、筒井頼子さんと林明子さんのタッグで描かれると最高ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白い!  投稿日:2020/05/14
ロージーのおさんぽ
ロージーのおさんぽ 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
文章が殆どなく、絵で理解する絵本。
このようなタイプの絵本は初めてで、どうかなぁと思いましたが、
意外や意外に3歳次女が気に入りました。

悠々とお散歩をするめんどりのロージーと、それを追うキツネ。
ロージーはただ歩いているだけなんだけど、
なぜか追いかけていくキツネが次々と痛い目にあい、最後は蜂の巣箱に突進してしまい、泣く泣く退散。
ロージーは、やれやれ夕食に間に合った?と帰宅。

この何ともいえない展開が楽しいです。
参考になりました。 0人

2502件中 2311 〜 2320件目最初のページ 前の10件 230 231 232 233 234 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット