話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1621 〜 1630件目最初のページ 前の10件 161 162 163 164 165 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと怖い  投稿日:2022/09/24
おばけ まほうにかかる
おばけ まほうにかかる 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
おばけ、のシリーズ3冊目に読みました。これまでの2冊はほのぼのした感じだったのに、こちらはちょっとゾワッとするものでした。まじょにおばけが操られる?そして、スープに入れられてしまう??スープにいれたらおばけはどうなるの?と疑問もたくさんありますが、ヒキガエルの機転のきいた行動で何とか助かってほっとしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ビックホーンの危機  投稿日:2022/09/24
恐竜リトルホーンと巨大翼竜
恐竜リトルホーンと巨大翼竜 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
トリケラトプスシリーズが好きな3歳息子、5歳娘と読みました。
今回は、群れのリーダー ビックホーンの命に危機が?!とハラハラする展開で、子供たちも物語に入り込んでいました。ビックホーンの頭の良さでピンチをすり抜けることができ、群れ無事で、最後はほっとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なお話  投稿日:2022/09/22
なにしてるの?
なにしてるの? 作: 鈴木 まもる
出版社: ポプラ社
赤ちゃん本のコーナーにあり、好きな鈴木さんの作品だったので1歳娘と一緒に読みました。絵本の好き嫌いがはっきりしていて、興味を持たないものはすぐに読まないといって他のことをし始めるのですが、こちらは気に入ったようで何度も読んでいます。パン屋さんの場面で、毎回「おいしい」のベビーサインをしてくれるのがかわいくて、何度も読んでしまいます。
しなくちゃならない、というものより、好きだから、のほうが仕事も何倍も楽しくなりそうですね。前向きな気持ちにさせてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめての児童書  投稿日:2022/09/22
しりとりのくに
しりとりのくに 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
5歳、年長の娘、ひらがなもカタカナも読めるようになったので本棚にあれば児童書もチャレンジするかな?と期待をこめてこちらを選びました。ただ、まだ字がいっぱい!と感じたのか、ママ読んでー、と。3歳の弟も一緒に読んで楽しめたので、児童書の入門としてはよいかと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラストもいい  投稿日:2022/09/22
くさをたべすぎたロバくん
くさをたべすぎたロバくん 作: アヌスカ・アレプス
訳: ふしみ みさを

出版社: BL出版
Instagramで紹介されている方がいて、絵もかわいいしタイトルも面白そうだったので手に取りました。
3歳息子が気に入ったようて、読んで、と持ってきたり、一人でもパラパラめくって読んでいます。くさを食べ過ぎて緑になるのにも笑えましたが、子供たちはラストの「がーん」がお気に入りのようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お客さんがいっぱい  投稿日:2022/09/22
どんぐりもりのおきゃくさん
どんぐりもりのおきゃくさん 作: 香山 美子
写真: 飯村 茂樹 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
秋の公園などにいくと、必ず子どもたちが拾ってくるどんぐり。こちらの本はそのどんぐりがいっぱい落ちている森にくるお客さんを紹介してくれます。
近くの公園でリスがどんぐりを食べている姿を見ている息子は、ここの森でも食べてるね!と嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当に出ていかれたら嫌だな  投稿日:2022/09/22
いえでだブヒブヒ
いえでだブヒブヒ 作・絵: 柳生 まち子
出版社: 福音館書店
ブタのお母さんの気持ち、すごくよく分かりますし、うちの子じゃありません!って言ってしまうときもあります。けど、本当に出ていかれたら心配でたまりません。色んなおうちを経験して、こぶたたちが少しでもお家でいい子になりますように、、、
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心地よい文章  投稿日:2022/09/22
こんなおつかいはじめてさ
こんなおつかいはじめてさ 作・絵: オームラ トモコ
出版社: 講談社
3歳息子と読みました。
男の子がお母さんにおつかいを頼まれておばあちゃんのうちまで行くのですが、その道中が心地よい文章で綴られています。起こっていることはまあまあなハプニングなのですが、それを感じさせないくらい、スムーズに物語が進んでいきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2022/09/22
草はらをのぞいてみればカヤネズミ 日本でいちばん小さなネズミの物語
草はらをのぞいてみればカヤネズミ 日本でいちばん小さなネズミの物語 作: ゆうき えつこ
写真: 福田 幸広

出版社: 小学館
カヤネズミ、初めて知りました。そして、昔はそう珍しくなかったけれど、すみかの草原の減少によって稀少な生き物になってしまったことも。
カヤネズミの子育ての様子が、かわいい写真から伝わってきました。一年中子育てしているなんて、、お母さんお疲れ様です!
子供たちが科学絵本が好きで「しぜんにタッチ」シリーズはよく読んでいるのですが、このシリーズも楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今年は食べれるかな  投稿日:2022/09/20
おばあちゃんとつくったよ! おいしいほしがき
おばあちゃんとつくったよ! おいしいほしがき 写真: 細川剛
文: 宇部 京子

出版社: ひさかたチャイルド
しぜんにタッチ!シリーズが好きで、今回は秋を意識してこちらを手に取りました。子供たちの通う幼稚園でも柿の木があるのですが、残念ながら渋柿でそのままでは食べられません。実がたくさんなった年は干し柿にするそうなので、今年は食べられるといいね、と言いながら読みました。おばあちゃんと孫のやりとりもほのぼのしていてよかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1621 〜 1630件目最初のページ 前の10件 161 162 163 164 165 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット