季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1641 〜 1650件目最初のページ 前の10件 163 164 165 166 167 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんなチョッキが好き?  投稿日:2022/09/17
またまた!ねずみくんのチョッキ
またまた!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ネズミくんのチョッキ、を読んでこちらも楽しめそうだったので手に取りました。表紙を見ただけで、3歳息子、5歳娘は、またチョッキとられるんでしょー!とワクワク顔。案の定、ネズミくんよチョッキがみんなのに取られていくのをクスクス笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さんの深い愛情  投稿日:2022/09/15
すえっこおおかみ
すえっこおおかみ 作: ラリー・デーン・ブリマー
出版社: あすなろ書房
兄弟と比べて、自分は何にもできない、、、と落ち込んでいる末っ子のオオカミとお父さんオオカミのやりとりです。できないことを相談すると、やってみろ、とやってみせる。そして、ありのままの末っ子の姿を認めて誉めるとうさんオオカミ。なんて理想の親子なんでしょう!!読みながら、親としてこうでありたいなぁと思わされる一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい インパクト大  投稿日:2022/09/15
うんこダスマン
うんこダスマン 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
タイトルからインパクトがすごいのですが、ふざけていません。うんちを毎日ちゃんと出せるための術を教えてくれます。堅苦しくなく、楽しく、だけどふざけないでうんちをすることの大切さを教えてくれるいい絵本でした。3歳息子はうんこダスマン!!とヒーローごっこをして遊んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後が少し泣けます  投稿日:2022/09/15
ミイラくんあそぼうよ
ミイラくんあそぼうよ 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: PHP研究所
にしかわさんの絵本、10ぴきのおばけシリーズが好きな5歳娘と3歳息子と読みました。
海を渡ってきたミイラ。ツトムくんとツトムくんのおかあさんと一緒に過ごすことで自分のお母さんのことを思い出し、砂になって消えていきます。そうですよね、、こどものミイラって、、こどものときにミイラになった?されたんですよね。そのミイラになった子供に思いを馳せると少し悲しく、お母さんのところにいけるといいね、と応援したくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さすが佐々木さん  投稿日:2022/09/15
びっくり おおかみ
びっくり おおかみ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: フレーベル館
佐々木さんや長さんなどのナンセンス絵本が好きな5歳娘と3歳息子と読みました。びっくりおおかみ、何がびっくりなんだろう?と思いながら詠むのですが、びっくりさせられるのは私たちの方です。途中出て来るせんにんは、佐々木さんの他の絵本にも登場していて、「ひとりでもせんにん」な人です。最後はおおかみはもとどおり、ブタとも仲直りしてめでたしめでたし?でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う どんどんいくよ  投稿日:2022/09/15
どんどんキップ〈新装改訂版〉
どんどんキップ〈新装改訂版〉 著: ミノオカ・リョウスケ
出版社: 鈴木出版
乗り物の絵本が好きな3歳息子、電車の本だ!と喜んで読んで!とお願いしてきました。
どんどんキップを持って電車にのり、文字通りどんどんいきます。そして、どんどんいったらちゃーんと帰れるようになっていて、テンボのよい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おしりを盗む?  投稿日:2022/09/15
おしりどろぼう
おしりどろぼう 作: 陣崎 草子
出版社: くもん出版
おしりどろぼう、、おしりを盗んでどうするの?と思いながら読み始めたのですが、まあ、動物たちみんなおしりでやってみたいことがたくさんあってすごいなぁと思いました。だけど、盗まれる方はたまったもんじゃないのでカバくんは逃げます。最後がおしりどろぼうの話とは全く関係のないような終わり方だったので少し拍子抜けでしたが、子供たちはおしりの行方に夢中でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいけれど  投稿日:2022/09/15
世界に生きる子どもたち すごいね!みんなの通学路
世界に生きる子どもたち すごいね!みんなの通学路 文: ローズマリー・マカーニー
訳: 西田 佳子

出版社: 西村書店
タイトル通り、すごい通学路を通って学校に通う子供たちの姿をおさめた写真絵本です。こんな危険な通学路なんてあり?と驚きました。
世界中の子供たちが、平等に、そしてもっと安全に教育を受けられるようになればいいなと考えされられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいラッコ  投稿日:2022/09/15
ラッコのたんじょうびケーキ
ラッコのたんじょうびケーキ 写真: 公文 健太郎
文: 高岡 昌江
絵: 篠本 映

出版社: ほるぷ出版
ラッコか日本の水族館で観られなくなる、そんなインターネットの記事を以前読んだことがあります。今調べてみると、ピーク時には120頭もいたラッコはわずか3頭になっているようです。私が小さい頃は割とどこの水族館でもいたような…だけど、我が家の子供はおそらく見たことがありません。そして、今の調子だと1度も見ることがないかもしれません。そんなラッコのかわいい姿を写真で見ることができるこちらの絵本はとっても貴重なものになるなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さすらう割り箸  投稿日:2022/09/15
わりばしワーリーもういいよ
わりばしワーリーもういいよ 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 鈴木出版
使ってもらいたくて仕方のない、やる気まんまんの割り箸のワーリー。なのに、全然使ってもらえず、店から店へ、おうちにもお邪魔しますが出番がなくさすらいます。けれど、最後に戻ってきたラーメン屋でついに使ってもらえる時がきて、そのときの割られる音がなんとも気持ちがよかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1641 〜 1650件目最初のページ 前の10件 163 164 165 166 167 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット