新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 魅力的なじさまとばさま  投稿日:2023/09/14
ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ
ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ 作: 石川 基子
出版社: 講談社
村の子どもたちがピンチになると、力いっぱい解決に乗り出すほしじいたけとほしばあたけ。
今回は、”かさよれよれびょう”にかかった子どもたちのため、薬をもらいにきのこ仙人のところへ向かいます。

毎回ピンチになりますが、そのたびに若返ってピンチを脱するほしじいたけとほしばあたけ。

とても魅力的なお二人です。
子どもたちが頼りにするのも、うなずけます。

きのこに関する知識も増えるので、よても良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久しぶりに読みました  投稿日:2023/09/14
あかずきん
あかずきん 出版社: 世界文化社
ほとんどの人が一度は読んだことのある「あかずきん」。
懐かしくて、久しぶりに読んでみました。

疑うことを知らないあかずきんは、どこまでもラッキーですね。
なぜなら、おおかみに食べられても、すぐに狩人に助け出されるのですから。
おばあちゃんも無事に助け出されて、万々歳です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見ているだけでも楽しい  投稿日:2023/09/14
みつけだせ! ふしぎなまちで だいそうさく
みつけだせ! ふしぎなまちで だいそうさく 作: バレリー・サンソネ
絵: ダニエル・スポントン

出版社: KADOKAWA
見ているだけでも楽しい、素敵な絵本です。
見開きいっぱいに絵が細かく描かれていて、見飽きることがありません。
細かい絵の中から指定された人をそれぞれ探し出すのは大変ですが、一生懸命探しているうちに数時間が経過していそうです。
お子さんと一緒に探すのもいいし、漢字がないので、お子さんだけで探すのも良いような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなでいないいないばあ  投稿日:2023/09/13
おばけのばあ
おばけのばあ 作・絵: せな けいこ
出版社: KADOKAWA
みんなで順番にいないいないばあをして、次は鬼ごっこ。
鬼は、やっぱりおばけ。
小さい子どもの日常を見ているようで、ほほえましいです。
それにしても、鬼も布団に入って寝るのですね。
夜眠る前の読み聞かせに良いかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像が膨らむ  投稿日:2023/09/13
ごちそう くろくま
ごちそう くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
おじいさんからたくさんのかぼちゃを贈ってもらったくろくまくんは、何かを作ろうとします。
でも、悪い想像もしてしまって、なかなか料理が決まりません。
結局作ると決めたのは……。

くろくまくんは、料理上手なんですね。
悪い想像なんかしないで、色々と作ってもてなせばいいのに、と思わないでもないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食いしん坊  投稿日:2023/09/13
ばけばけばけばけ ばけたくん ゆうえんちの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん ゆうえんちの巻 作・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
食べたものに化けてしまうおばけ、ばけたくんは、とても食いしん坊です。
遊園地のストラックアウトでポテトの景品をもらっても、最初は自分ひとりだけで食べようとするのですから。

でも、食の細いお子さんがこの絵本を読んだら、どうなるでしょう?
ボク(ワタシ)も変身したいと言って、もりもりなんでも食べるようになったりして。
だとしたら、最高な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠し味にびっくり  投稿日:2023/09/13
パパ・カレー
パパ・カレー 作・絵: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
パパが作るパパ・カレーは、豪快で大胆です。
食材や調理が前面に出ていて、パパの顔は一度も出てきません。
それでもパパが作っていると分かるのは、大きくてごつごつした手が描かれているから。

パパの作るパパ・カレーの隠し味は、なんと、バナナ!
びっくりです。

この絵本で初めて知ったので、どんな味なのか想像できません。
一度作ってみようかしら、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 謎解き物語  投稿日:2023/09/13
うみのみずはなぜからい
うみのみずはなぜからい 出版社: 世界文化社
海の水はなぜ辛いのか。
私も子どもの頃に疑問に思っていました。
もう答えは知っているけれど、臼から塩が出続けているからというのは、想像たくましく納得のいくお話ですね。

ところで、この絵本では臼の止め方が書かれていませんが、どうやって止めるのでしょう?
教えていただきたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どれもおいしそう  投稿日:2023/09/12
いろいろバナナ
いろいろバナナ 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
たいていの人が好きなバナナ。
そのバナナが、皮からはっくしょーんと飛び出して、色々なお菓子やジュースになっていきます。

バナナは甘いから、甘い素材との相性が抜群ですね。
冷たいミルクにじょっぽんと入ってしまっても、しっかりとおいしいおいしいバナナシェイクに変身ですね。

どれもおいしそう。
久しぶりにバナナが食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な読後感  投稿日:2023/09/12
ノンタンスプーンたんたんたん
ノンタンスプーンたんたんたん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
なんでもかんでもおいしくなるスプーンを使って、ノンタンはどんどん食べていきます。
それはご飯やデザートにとどまりません。
雲までも食べてしまうのです。

なんでもおいしくなるスプーンを持つと、食欲は無限大。
おなかいっぱいになんかならずに、食べ続けるのですね。

久々に読んだノンタンでしたが、とても楽しく読めました。
とてもリズムの良い絵本であっけらかんとしていて、素敵な読後感を味わうことができました。
参考になりました。 0人

1274件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット