ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1276件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 少し難しい物語  投稿日:2022/07/27
城の少年
城の少年 作: 菊地 秀行
絵: Naffy

出版社: マイクロマガジン社
丘の頂に、大きな城がありました。
その城には十歳くらいの少年が一人で住んでいましたが、彼は、自分が誰なのか、なぜ城にいるのか分かりませんでした。
たくさんの人と暮らしていた記憶はあります。
ですが、少年はいつも、自分は「みなと違う」と感じていました。

長い長い文章の、どちらかと言えば童話のような絵本です。
ある程度の読解力が必要なので、小さなお子さんには難しいと感じます。
小学校高学年以上のお子さんなら、楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魅力的なランドセル  投稿日:2022/07/26
かぶとむしランドセル
かぶとむしランドセル 作: ふくべ あきひろ
絵: おおの こうへい

出版社: PHP研究所
主人公のみっちゃんは、おじいちゃんからランドセルをプレゼントされました。
もらったのは、普通のランドセルではありません。
かぶとむしのランドセルだったのです。


最初は不人気だったかぶとむしランドセルが、次第に人気になっていきます。
その様子がとても分かりやすくて共感もできて、読んでいてすがすがしい気持ちになります。
小学校に入学する子どもさんにプレゼントしたら、とても喜んでもらえそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タマが大活躍  投稿日:2022/07/25
ピカッゴロゴロニャー!
ピカッゴロゴロニャー! 作: 広瀬 克也
出版社: 教育画劇
お母さんがお出かけをしている家の中で、お兄ちゃんと妹がピンチに陥ります。
家に雷が落ちて、ゲームに登場していた妖怪たちが、テレビから出てきたのです。
そして怖がって何もできない二人を守るため、飼い猫のタマが大活躍します。


なんとなく、突っ込みどころ満載の絵本に感じます。
タマはいったいいつから忍者だったのかとか、ぬいぐるみの立ち位置はなんなのかとか。
それでも面白いので、素晴らしい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとした図鑑みたい  投稿日:2022/07/22
むしとりにいこうよ!
むしとりにいこうよ! 作: はた こうしろう
出版社: ほるぷ出版
ちょっとした図鑑みたいな絵本です。

兄弟が山の公園で虫取りをするのですが、お兄ちゃんは専門家みたいに虫に詳しいのです。
その詳しさは虫そのものに対してだけでなく、見つけ方や捕まえ方にも詳しいのです。
その上まだ幼くて頼りない弟に分かるように説明するので、初心者でも理解ができます。

虫取りに行く前に子どもたちに読んであげたら、よりいっそう楽しんでもらえそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どちらが良いのか  投稿日:2022/07/21
ぼくらのひみつけんきゅうじょ
ぼくらのひみつけんきゅうじょ 作: 森洋子
出版社: PHP研究所
ここは、ぼくらの秘密研究所。
いつでもどこでも研究だ。

エム研究員とエヌ研究員が、棒を発見。
さっそく研究だ。
何の変哲もない棒は、サーカスの棒に早変わり。
そこに、三輪車に乗ったのんちゃんがやって来ました。
三輪車をひっくり返したら、何かにならないかな。
三輪車は、最新式焼き芋工場に早変わり。
そこに、縄跳びをしながらたくちゃんがやって来て……。

子どもたちの空想世界はどこまでも広がって、宇宙に行ってしまったりもします。

空想のきっかけは、なんの変哲もない棒や三輪車や縄跳びの紐。
ITを駆使したおもちゃやゲーム機ではありません。

昔も今も今が最高の気持ちで過ごしているけれど、どちらの遊びがより豊かなのかと問われれば、昔の遊びの方が豊かなように思います。
でもそれは、私が中年のおばさんだからかもしれません。

今の子どもたちは、この絵本をどのよう受け止めるのでしょう?
読後、ゲーム機に戻るのか近くにあった紐で遊ぶのか。
子ども達の反応を見てみたい気もします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私にもささやいて欲しい  投稿日:2022/07/20
みまわりこびと
みまわりこびと 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: キティ・クローザー
訳: ふしみ みさを

出版社: 講談社
冬の真夜中。
森の農場では、人も動物も、ぐっすり眠っています。
人々は寝床で丸くなり、暖炉に夜通し火を絶やしません。

それくらい厳しい冬の夜、毎晩毎晩見回りをして、人や動物を守っている小人がいます。
人間には見えず動物には見えるその小人は年をとっていて、いつから住み着いたのか分かりません。
でもみんな、その存在を知っています。
朝になると、雪の上に点々と小さな足跡が残っているからでです。

厳しい寒さが続いても、見守ってくれている存在があるのは、とても心強いものです。
だからこそ、朝に見つける小さな足跡は、みんなに安心をもたらすのですね。

「冬はきて、 また さっていく もの
 夏はきて、 また さっていく もの」

小人がつぶやくこの言葉が、とても心に響きます。
たとえ人間の私には聞こえない言葉だとしても、枕元で小人にささやいてもらいたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなってくる  投稿日:2022/07/19
語りかけ絵本 いちご
語りかけ絵本 いちご 文・絵: こが ようこ
出版社: 大日本図書
大抵の人が好むいちごを題材とした、語りかけ絵本です。

最初は一個だったいちごが、ページをめくるごとに一つずつ増えたり減ったりするのですが、読み進めるうちに、だんだん食べたくなってきます。
いちごはフェルトで作成されていて、それがとても美味しそうに見えます。
この絵本を子どもたちに読んであげた後にいちごを出したら、とても喜びそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とんでもない発想  投稿日:2022/07/15
わたしのうみべ
わたしのうみべ 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
主人公のわたしは、朝の海が大好きです。
朝は誰もいなくて、波の音が静かです。

日によって、何かが流れ着いていることがあります。
それは、木やビンだったりオバケだったり。
はたまた傘や滑り台だったり、怪獣だったり家だったり。

長新太さんの突飛な発想に、びっくりします。

漂着物でまともだったのは、木とビンと貝殻、それから傘や花。
滑り台や家なんて、いったいどうやって流れてきたのでしょう?
オバケや怪獣も、いったいどうやって……。

これは、真面目に考えてはいけない絵本ですね。
絵本を絵本のままに受け止めて、長新太さんのとんでもない発想を、感動とともに受け入れることにしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありがとうございました  投稿日:2022/07/14
いっさいはん
いっさいはん 作: minchi
出版社: 岩崎書店
息子が一歳半のときは保育園に預けていたため、一緒にいられたのは、平日の夜と休日だけでした。
接する時間が短かったために絵本のようなたくさんの思い出はありませんが、保育園の先生たちはこんなに大変な思いをしていたのかと、改めて感謝したい気持ちになりました。

息子を見てくださっていた保育園の先生方、ありがとうございました。
そして、一歳半の大変さや愛おしさを教えてくださったminchiさん、ありがとうございました。


参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のどかな絵本  投稿日:2022/07/13
ぷかぷか
ぷかぷか 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
とってもとっても天気の良い日、海をぷかぷかと漂っていたタコは、どこまでが海でどこまでが空なのか分からなくなりました。
そして思いました。
「もし そらを とべたら、 どうやってとぼう?」
タコは、自分が空を飛んでいる姿を色々と想像し始めました。



とてものんびりした、のどかな絵本です。
タコのセリフものんびり、表情ものんびりしています。
読み進めるうちに私自身ものんびりした気持ちになって、色々な悩み事がどうでもよくなりました。

子どもにもお薦めですが、ストレスの多い大人にこそ読んでもらいたいような、のどかな絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

1276件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット