話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

dic33700

ママ・40代・東京都、男の子10歳 男の子7歳

  • Line

dic33700さんの声

433件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 有名なお話  投稿日:2020/10/18
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
名前を聞いただけで表紙が想像できるほど、有名なお話です。
フライパンに材料を集めて大きなカステラを焼く。ひとつの夢みたいな要素があります。長男も次男も大好きで度々読んでいる我が家でも大事な絵本の一作です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいこびとシリーズ  投稿日:2020/10/18
おたすけこびとのクリスマス
おたすけこびとのクリスマス 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
クリスマスの夜に大切な仕事をたのまれたこびとたち。任務は間に合うのかな?はたらくくるまの列を作って、夜の町を出発します。
その依頼主は、中をめくれば、あ・・・!画面のすみずみまで楽しめる、楽しさいっぱいの絵本、待望の第二弾です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きシリーズ  投稿日:2020/10/18
おたすけこびととハムスター
おたすけこびととハムスター 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
表紙で重機がクレヨンを沢山持ってる!と思ったらレインボーカラーの回し台だったんですね。今回は動物。ハムスターどいえど、小人は小さいので大変なのでは?と思いましたが、そこは職人。彼らにしかできない仕事のような気もしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドラえもん学習シリーズ  投稿日:2020/10/18
ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数・小数がわかる〔改訂新版〕
ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数・小数がわかる〔改訂新版〕 出版社: 小学館
整数ではない数になかなか実用性がなく、コツを教えて単純な計算はしていますが、分数のかけ算・わり算や、約分、通分になってくると、どんどん難しいですよね。少数も単位とか複雑。コツを漫画で分かりやすく解説してくれているので、行き詰ったときに参考にしたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいペネロペ。  投稿日:2020/10/18
ペネロペの はるなつあきふゆ
ペネロペの はるなつあきふゆ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
表紙が今の季節にたまたまぴったりで目をひいた一冊です。
ペネロペはただいま季節のお勉強中。次男も誕生日がいつくるのか毎日聞いていて可愛いです。家のプールで水遊びをしながら、今の季節は?とお父さんが質問。ちょっととぼけていて可愛いペネロペです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒い体のぼく  投稿日:2020/10/18
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
あまりにも有名な話で、私も子どもたちに読むことができてうれしいです。自然の摂理というか、子どもにとっては「かわいそう」と思うかもしれませんが、その内容が作者の言いたい事ではなく、たくましく生きるスイミー自体の成長日記をとても素敵な絵でよませてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日本語を読む。  投稿日:2020/10/18
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
ボリュームたっぷり、昔から愛されている絵本。内容はシンプルですが、文の良さと細かい絵の緻密さ。読んでいるだけで子どもがワクワクしてきて、パンの絵にうっとり。また、読み聞かせしてもらってさらに満足という感じです。これからも読んでいきたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕方がない運命  投稿日:2020/10/18
おおはくちょうのそら
おおはくちょうのそら 作: 手島 圭三郎
出版社: 絵本塾出版
白鳥の絵が素晴らしく、今にも飛び出してきそうな迫力ある版画絵本。渡り鳥の宿命といいますか、人間が感情があるので悲しくなってしまうのか。病気になってしまった家族をおいていってしまうというお話。子どもたちは衝撃を受けていましたが、そういったこともあるんだと淡々と教えるしかできないですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉遊び絵本  投稿日:2020/10/18
マンボウひまな日
マンボウひまな日 作: たけがみたえ
出版社: 絵本館
貧乏暇なし、ということでしょうか。様々な言葉を動物と掛け合って紹介するダジャレ要素的絵本です。言葉はシンプルなのでなんとも言い難い動物たちの表情を楽しみながら読みました。元の言葉も小さく書いてあるので対比してみると面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飛行機でも読める絵本  投稿日:2020/10/18
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
今はご時世上、置いていないですが、機内においてあった子どもたち大好き絵本です。細かい描写が多いので結構じっくり楽しめます。またシリーズ化もされているので、ハマったら是非読んでほしい作品です。登場人物の表情が愛くるしい楽しい空の旅です。
参考になりました。 0人

433件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット