ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 現実にならないかな  投稿日:2024/07/12
マフィンおばさんのぱんや
マフィンおばさんのぱんや 作: 竹林 亜紀
絵: 河本 祥子

出版社: 福音館書店
パン屋の見習いのアノダッテが、こっそりとパンづくりに挑戦をした結果、大変なことが起こってしまうお話でした。このお話の展開には「所詮フィクションだ」とは思いつつも、実際にやってみたら同じことが起こらないかな、と期待をしたくなるものでした。おいしそうなパンは、お腹がすいていなくても魅力的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クモについて詳しくなれます  投稿日:2024/07/12
クモのいと
クモのいと 文・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
クモについて詳しくなることができる写真絵本でした。
クモの巣は見かけることがたまにあったので、「クモの巣に引っかかってしまった生き物は大変だな」と思っていましたが、クモの糸にぐるぐるまきにされた生き物の姿の写真は何とも言えず衝撃的でした。クモが苦手な方にはハードルの高い写真絵本かもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 1年の振り返りに  投稿日:2024/07/12
ばばばあちゃんのマフラー
ばばばあちゃんのマフラー 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんと1年間、12か月を振り返るお話でした。子どもと一緒に、マフラーがどこにあるか探したり好きなページをや季節についてし合ったりしながら読ませていただきました。12月に読むとちょうど1年の振り返りになるので良いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちが親なんだか(笑)  投稿日:2024/07/12
落語絵本3 はつてんじん
落語絵本3 はつてんじん 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
「金坊とお父さん、どっちが親なんだか」と、思わず苦笑をしたくなるおもしろいお話でした。でも、子どもの遊びは、やってみると大人のほうがはまってしまうことはときどきあると自分の経験も踏まえて思います。「このお話のようにならないように気をつけよう」と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドラマティックな物語  投稿日:2024/07/12
オオカミ王ロボ
オオカミ王ロボ 著・絵: あべ 弘士
原作: E・T・シートン

出版社: Gakken
このお話はオオカミが主人公のお話でしたが、とても動物のお話とは思えないようなドラマティックな内容の物語でした。気がつくと、ロボの気持ちに共感し、ロボを応援している子どもと自分がいました。とてもおもしろいお話でした。この絵本のシリーズの別のお話もぜひ読みたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハロウィンかぼちゃは会ってみたい?  投稿日:2024/07/12
いちねんじゅうおばけずかん ハロウィンかぼちゃん
いちねんじゅうおばけずかん  ハロウィンかぼちゃん 著: 斉藤 洋 宮本えつよし
出版社: 講談社
一年の間にある行事にちなんだおばけを紹介してくれる「おばけずかん」のお話でした。とはいえ、「おばけの行事」と言えばハロウィンなので、「ハロウィンかぼちゃ」のお話が一番良かったと思います。「もしかしたらハロウィンかぼちゃに会えるかも!?」と子どもがドキドキしていたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見たことがないホタルの赤ちゃん  投稿日:2024/07/12
うまれたよ!ホタル
うまれたよ!ホタル 写真・文: 中瀬潤
出版社: 岩崎書店
ホタル自体、見る機会がほとんどない今日このごろ、ホタルの赤ちゃんを見る機会はもっとありません。子どもも私もホタルの赤ちゃんを見たことがなかったので、とても興味深く絵本を拝見させていただきました。いつか、ホタルが飛び交う様子を見てみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しい!  投稿日:2024/07/12
落語絵本 13 ひとめあがり
落語絵本 13 ひとめあがり 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
この絵本を読んでいくと、途中で「ひとめあがり」の意味はわかるようになりましたが、大人の私でもわからない「讃」などの難しい言葉が出てきました。言葉の難しさを中心に、子どもは十分に楽しむことができないお話だったようでした。難易度の高い落語だったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとかわいく見えました  投稿日:2024/07/12
うまれたよ! トカゲ
うまれたよ! トカゲ 写真: 関慎太郎
出版社: 岩崎書店
トカゲがたまごからかえって成長する過程がよくわかる写真絵本でした。この絵本では、たまごからかえったあとのトカゲの様子が中心に扱われていたので、苦手なトカゲも少しかわいく思えました。また、お母さんトカゲの子育てなど、トカゲの意外な一面を知ることもできました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秘密がいっぱい!  投稿日:2024/07/12
ヘビのひみつ
ヘビのひみつ 文・写真: 内山 りゅう
出版社: ポプラ社
ヘビについて「自分は詳しい」と思っていたわけでは決してありませんが、この絵本を読んで「そんなにもヘビに関するあまり知られていないことがあったんだ!」と驚いてしまいました。タイトルのとおり「ヘビの秘密」がたくさん詰まった写真絵本でした。
参考になりました。 0人

2820件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット