新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい そういうことか!  投稿日:2015/02/25
てんつくサーカス
てんつくサーカス 作: こうだ てつひろ
絵: 田中 六大

出版社: くもん出版
てんつくって、「てんつくてんつくてんてんてん」っていう
リズムかと思いましたが、
「てんがつく」ってことなんですね!
サルがざるになったり、
こまがゴマになったり。
オチも、うまくまとめていて
こういうのにありがちな、
なーんだって感じはしませんでした。
文字に興味を持ち始める4歳くらいから、
小学校低学年の
読み聞かせで盛り上がりそうな一冊です!
メッセージ性はないですが…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなで声をそろえて…  投稿日:2015/02/25
大きな絵本 いただきバス
大きな絵本 いただきバス 作・絵: 藤本 ともひこ
出版社: 鈴木出版
赤とピンクがインパクト大なこの絵本。
大きくなってさらに迫力を増しました!
いただきバス!と子供たちも
声に出していってくれました。
大きい絵本って、子供をひっぱる力がありますね。
楽しくテンポのいい絵本なので
より吸引力が増したと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イスラエルの児童文学  投稿日:2015/02/25
シュクラーン ぼくの友だち
シュクラーン ぼくの友だち 作: ドリット・オルガッド
絵: 丹地陽子
訳: 樋口範子

出版社: 鈴木出版
貴重な一冊だと思います。
内容は重いけど、世界情勢をかんがみると
ぜひ読んだほうがいい一冊だと思います。
丹地さんの絵もすてきでした。
日本に住んでいるとあまり意識することができない
民族の問題や、宗教の問題を考えさせれました。
これからの子供たちには、もしかしたら
ものすごく身近なことになるかもしれない…と思いつつ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 特別学級にありました  投稿日:2015/02/25
心理学とセラピーから生まれた 発達促進ドリル1
心理学とセラピーから生まれた 発達促進ドリル1 著・編: 湯汲 英史
出版社: 鈴木出版
今年度から娘の小学校にできた特別クラス。
どんなことをしているのだろうと思って
見学可能の日に見に行きました。
いろんな教材もおいてある中、このシリーズは
とても目立ちました。
中を見るととても細かく分類されて
使いやすそうだなあと思いました。
実際に使ったわけではないですが
専門家がよく考えて作ったという感じがしました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわくしますね!  投稿日:2015/02/25
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
奇想天外なすべりだいが次々に登場します。
日本語ならではの遊びですよね!
これは翻訳絵本にできない!
「すべりだい」という言葉をもとに
これだけ遊べるんだ!って感心しました。
4歳くらいから小学生まで
幅広く楽しめると思います!
読んでいたら、
滑り台、すべりたくなってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素直に楽しい  投稿日:2015/02/25
ひゃくえんだま
ひゃくえんだま 作: ねじめ 正一
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
100円玉がじゃんじゃん湧き出す絵本です。
これ、1万円とかじゃないところがいいですよね。
100円玉っていうのが子供心をくすぐる!
ラスト、どうなるんだろうって思ったけど
さすがねじめさん、くるっと
うまくまとめています。
妙な説得力とオチ感がありました。
子供たちも楽しかったようで何度もリピートしました。
荒井良二さんの昔の絵もいいですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お尻だらけ!  投稿日:2015/02/25
うしろをみせて
うしろをみせて 作・絵: はた よしこ
出版社: 鈴木出版
次女はすぐ人のお尻を触ります。
なので、これは楽しめるかと思い読んでみたら大当たり!
いろんな動物のお尻がたくさん出てきて
大喜びしていました。
4歳にはちょっと物足りないかなと思ったけれど、
力強いタッチの絵で見ごたえもあったようで
自分でもめくって読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う デザインを楽しむ  投稿日:2015/02/25
にわとり と たまご
にわとり と たまご 作: イエラ・マリ エンゾ・マリ
出版社: ほるぷ出版
イエラマリ展覧会で出会いました。
めんどりが卵を産む場面から始まって、
卵の中でひよこが育ち、生まれて
成長していく過程が描かれています。
文字のない絵本です。
子供たちと一緒に見ると、
結構リアルでちょっとこわいと言う部分もありましたが、
イエラマリのデザイン的感覚がすばらしく、
すてきだなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心和みました  投稿日:2015/02/25
ぼくのやぎさん
ぼくのやぎさん 作・絵: 諸原二郎
出版社: 鈴木出版
最近、きらびやかな絵本が目に付くような
気がしますが、これはものすごーく牧歌的です。
ぼくが描いたやぎさんが、
そのまわりに描いてあげた緑の草を食べていくんです。
なんともほほえましい。
ゆったりした時間がながれていました。
オチはちょっと不思議でしたが…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きいしりとり!楽しい!  投稿日:2015/02/24
大きな絵本 しりとりのだいすきなおうさま
大きな絵本 しりとりのだいすきなおうさま 作: 中村 翔子
絵: はた こうしろう

出版社: 鈴木出版
保育園の読み聞かせ見学で見ました。
表紙からしりとりになっているのですが
そこからもう大きいので、全員大声で
しりとりを楽しんでいました。
やっぱり画面が大きいと
それだけ楽しさも増しますね。
絵でしりとりを楽しむページは
大きいほうが楽しめました!
参考になりました。 0人

1269件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット