話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子19歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おきのどく!が面白い  投稿日:2009/03/20
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
ここで評判が良かったので選んだ本です。
まず、表紙がかわいい!
これ、息子にとって、とても重要な要素です。
中の動物の表情もみんな良くて、
かなりのお気に入りに。

どうぞのいすに置かれた食べ物を、
どうぞならばえんりょなくいただきましょう。
とやってきた動物がいただきます。
そして
「からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく」
と言って、自分の持ってる食べ物を置いていきます。
このせりふがおきにいり。
必ず読みます。
それに、本の左横に文章が書いてあって、
これが短い文章で改行されているので、
子供が読み易いみたいで、
読む練習にピッタリです。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 次は何?  投稿日:2009/03/20
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
児童館の読み聞かせに通い始めた頃に出合った本です。
じっとしてない息子が、じ〜っ!
フォークに刺してある果物に手を伸ばし、ぱくっ!
とたべるまね。
へ〜っ。食
そして、ページをめくりたがり、次々食べました。
2歳になるかならないかの頃だったかなぁ。
想い出の1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大ウケ!  投稿日:2009/03/20
よーいどん!
よーいどん! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
「えんそくバス」で園長先生のファンになった息子。
他にも園長先生が出てくるお話があるよ、って言って
読んだ中で一番のお気に入りがこれ。

運動会の障害物競走で「よーい、うどん!」
「園長先生ふざけてる!違うよね〜。よーいどんだよね!」
と大ウケ。その日は何かというと「よ〜い うどん!」
完全にはまってました。
そして、借り物競争では
なぜかウェディングドレス姿。これも大ウケ。
結婚式関係のCM観る度に
「園長先生と同じ格好の人が!」とお騒ぎ。
こんなにはまるなんて!
児を読み始めた息子にまさにピッタリでした。
これを機にことば遊び関係の本を読んでみようかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 園長先生のファンになりました  投稿日:2009/03/20
えんそくバス
えんそくバス 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
表紙のおにぎりの絵とバスという文字にひかれて
息子が自分で選びました。
ママ読んで、って言うから、なにげに開いたところ、
息子はすっかり園長先生のファンに。
「園長先生うっかりやさんだよね!」

みんなが遊んでる遊具もとっても楽しそう!
みんなの表情もとっても楽しそう!
幼稚園に行きたくないって泣いてお願いされて、
1年延ばしたんですけど、
これで幼稚園に行きたくなってくれるといいなぁ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誰もが共感するのでは?  投稿日:2009/03/20
ころわんとしろいくも
ころわんとしろいくも 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
空を見るのが大好きな息子に選びました。
ころわんもかわいいし、
全体的にフワフワした雰囲気がお気に入りに。
お魚の形をした雲を見つけたころわん。
お魚が好きなねこちゃんを探しに行きます。
一緒にお魚の雲を見れるかな?

空見て、雲見て、話が弾みます。
何気ない話ですが、ほのぼの〜。
シリーズなので、他のお話も読んで見るつもりです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友達って良いね  投稿日:2009/03/20
ころわん ちょろわん
ころわん ちょろわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんのフワフワした感じが好きで、
シリーズ2冊目として選びました。
風邪をひいて遊びにこられないちょろわん。
早く治らないかなぁ。
ちょろわんは心配で心配で落ち着かない様子。

遊んでいても楽しくないよね。
いつもの場所でいつものお友達と。
そんな当り前の事ができなくなると
とっても不安だし、悲しいものです。
子供ってデリケート。
いつまでもそんなやさしい気持ちを
忘れないで欲しいものです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すぐキョロキョロ  投稿日:2009/03/20
まいごのころわん
まいごのころわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ほんとうに、子供って興味のあるものがすぐ変わって、
気を取られて他の事は忘れちゃいますよね。
公園ではやっこ凧に気をとられ、
公園出たらマラソン中のお兄さんに着いて行っちゃうころわん。
あれ?ここはどこ?さぁ、どうしよう!
そんなころわんを助けてくれたのは?

やっこ凧を覚えた息子。
最初は怖い顔だね〜。って言ってたけど、
顔は怖くても優しい人だっているって事が
分かったみたい。
この単純さがちょうどいいかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぴったり!  投稿日:2009/03/20
ころわんちゃぷちゃぷ
ころわんちゃぷちゃぷ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
2〜3歳児にはピッタリのお話だと思います。
雨の日、ころわんはいつものメンバー、
ちょろわん達と、水遊び。
すっごく楽しそうですね。
息子も雨降ると、もう外に出たくてうずうず。
水たまり見つけてびちゃびちゃ!
壊れた雨どいから水が流れてるのも素早く発見!
もうこちらの心配をよそにイキイキしてます。
ころわんたちもとぼけた表情ながら、
やる事はいっしょ。
本当に身近に感じられるおはなしです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う そうそう!  投稿日:2009/03/20
ころわんとおにんぎょう
ころわんとおにんぎょう 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
公園で出会ったお人形。
かわいい!
みさちゃんて名前だってすずめさんが教えてくれます。
一緒に遊ぼう!
そうなんですよね〜。
子供ってお気に入りがあると、それはもう自分の物。
ずっとずっと一緒にいたい。
それは落とし物、誰かの物だよ〜!
それを諦めさせること、納得させる事は難しい〜。
ころわんのお母さんは優しいね。ころわんはいいこだね。
今回は特にほのぼの〜でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても楽しい!  投稿日:2009/03/17
どんどんとんとんチャチャチャ
どんどんとんとんチャチャチャ 作・絵: 庄司 三智子
出版社: ひさかたチャイルド
たべものたちの演奏会が始まるよ。
リズムにのって、さあ、楽しもう!
と書いてある通り、とっても楽しめます。
楽しく自分で読む練習が出来る本を、
と思って選びました。

絵が楽しく、文章にリズムがあって字が大きいので、
ドンドンページをめくって読み進んで行きました。
楽器が好きって言うことも良かったみたいです。
おうどん食べるたび
「うどん どんどん どん どどん」と言っています。
いろいろな物を食べれるようになった時期とも重なって、
ちょうど良かったです。
参考になりました。 0人

116件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット