季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子19歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 息子のお気に入り  投稿日:2009/04/12
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
「ぺんぎんきょうだいれっしゃのたび」
が大好きな息子が選んだ本です。
私的には、何がそんなに良いのかちょっと?ですが、
毎晩寝る前に「読んで!」
元気な時は全部自分で読んで、
絵を見ながらすっごく楽しそうにして、なかなか寝ません…。

絵を見るって事で、想像力が膨らむんでしょうね〜。
ちなみに息子はたこの海賊のページが大好き。
あとはやっぱり最後。
いっしょになって「あっ!」って言って笑っています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ひたすら楽しい!うらやましい!  投稿日:2009/04/12
ピヨピヨ メリークリスマス
ピヨピヨ メリークリスマス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
工藤ノリコさんの絵が好きな息子。
迷わず選びました。
ピヨピヨちゃん達とお母さんお父さん。
どのページも楽しそう!

ひとりっこでパパも留守がちな息子のハートをキャッチ!
こんなクリスマスを迎えられたら最高ですよね!
楽しそうで、いいなぁ〜!
ひたすら明るくて良い!
お買い物風景も楽しいし。
親子で会話が弾む本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さぁ、雨だ!外に出よう!  投稿日:2009/03/28
雨、あめ
雨、あめ 作: ピーター・スピアー
出版社: 評論社
黒い雲が出てきて、太陽を隠したと思ったら、雨!
雨の中、長靴はいてレインコート着て、外に飛び出した子供達。
雨の日の楽しい遊びの数々が描いてあります。
字のない絵本ですが、子供達の歓声が聞こえてきそう!
一緒に遊んでいる気分で、すっごく楽しいです。
こんなに雨を楽しめたら良いなぁ。
と思わせてくれる本です。
息子も、雨が降るともう大騒ぎ。
付き合うのが大変です…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う けろくんと一緒にがんばろう  投稿日:2009/03/28
いまなんじ
いまなんじ 作: 山下 明生
絵: むらかみ つとむ

出版社: あかね書房
けろくんがかえるえんに行って、
とけいのおじさんやみんなと時計の勉強をするというお話。
絵がかわいいし、お話になっているので、
結構すんなり読めました。
長いかな?と思っていたけど、
最後まで集中できました。
「いま なんじ」っていう題も良いと思います。
なにかと「今何時?」と聞いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この迫力が好きです  投稿日:2009/03/22
ふるやのもり
ふるやのもり 再話: 瀬田 貞二
絵: 田島 征三

出版社: 福音館書店
3歳の息子にはまだちょっと早いようですが、
自分が子供の頃から好きな本で、
ボロボロの初版本大切にしています。

お爺さんお婆さんがこの世で一番怖い物は?
泥棒でも狼でもなく、ふるやのもり!
これを聞いていた、どろぼうとおおかみは?
そんな恐ろしいふるやのもりって?
子供の頃はふるやのもりがなんだか分からなかったけど、
とにかくお爺さんお婆さんのあわてぶり、
どろぼう、おおかみの怖がり方、
その絵の迫力が好きで、おかしくて、大好きでした。
絵本ってやっぱり絵から感じるものが大きいなぁ、
と実感する本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう最高!  投稿日:2009/03/22
かちかちやま
かちかちやま 絵: 田島 征三
出版社: 三起商行(ミキハウス)
昔話で何か良い本をと探していた頃に出会いました。
リズミカルな文章と迫力ある絵!
おかしいし、怖いし、もう最高です!
文章も絵も印象に残り、かなりの迫力!
数ある昔話の本の中でも、傑作中のの傑作!
かちかちやまって簡単にしか知らなかったけど、
こんなはなしだったのね!
なかなか考えさせられる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 丘の向こうにはなにがあるのかな?  投稿日:2009/03/20
くんちゃんのだいりょこう
くんちゃんのだいりょこう 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
渡り鳥と一緒に南の国に行ってみたい!ということで、
くんちゃんのだいりょこうがはじまります。
ママにいってきますを言って、旅行に出発!
でも、初めての旅行には、
出発してみないと分からない事がいっぱい。
行っては戻り、行っては戻りの繰り返し。
最後には疲れてちょっとお家でやすむことにしました。
そしてそのまま、ふゆごもりへ。

子供の想像力のすばらしさを再確認出来るお話です。
色々考えて、期待して、夢は膨らむけど、すぐ疲れちゃう。
なんでもママに聞く、くんちゃんがかわいいし、
見守るパパとママも素敵。
全体的にやわらかいタッチで、
このちょっとおとぼけ、ほのぼの感がたまりません!
シリーズの他のお話も是非!お勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもわずニヤリ!  投稿日:2009/03/20
くんちゃんのはたけしごと
くんちゃんのはたけしごと 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 間崎 ルリ子

出版社: ペンギン社
くんちゃんが大好きな息子に選びました。
お家でお母さんの邪魔にされて、外へ。
おとうさんの畑仕事を手伝おうとはりきるくんちゃん。
でも、お父さんには「だめ だめ!」「ちがう ちがう!」
と言われてばかり。
いつもは優しいお父さんの顔に注目!
怒ってます!怒鳴ってます!
このせりふと表情が面白いらしく、ニヤニヤしてました。
怒りながらも理由を説明して、仕事を続けるお父さん。
そんなお父さんを観察して、次は上手に出来るくんちゃん。
すばらしい!!!
子供はお手伝いしてほめて欲しいんですよね〜。
「も〜違うでしょ!やめてやめて!」
と怒る私とは大違い…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然派楽しいな  投稿日:2009/03/20
くんちゃんはおおいそがし
くんちゃんはおおいそがし 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 間崎 ルリ子

出版社: ペンギン社
大好きなくんちゃんシリーズ。
今回は何をやってくれるのかな?
なぜおおいそがしなの?と思ってページをめくると…。
どんぐり、川、落ち葉。
息子が大好きなもののオンパレード!
おもちゃではあまり遊ばない息子。
外に出ると本当に楽しそう!
枯葉の山にジャ〜ンプ!や、小枝を枯葉に刺して、魚釣り。
延々やってます。
夢中になると帰りません…。
(付き合うこっちが帰宅後大忙しです。)
そんな彼のお気に入り。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 定番中の定番!  投稿日:2009/03/20
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
そろそろ絵本を、と思い、
寝る前の読み聞かせに、何を選ぼうか迷いました。
結局、定番中の定番であるぐりとぐらを選びました。
動物がたくさん出てくるし、
ぐりとぐらはかわいいし、
なんといっても「黄色」が好きな息子が、
カステラが出来たページを見て
かなり喜んでいました。
大人が見てもふわふわで美味しそう!
ぐりぐらぐりぐら♪のリズムも好き。
ぼくらのなまえは〜♪のところから歌いだし、
楽しく読んでいます。
参考になりました。 0人

116件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット