話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

えくれーる

ママ・50代・宮城県、男の子19歳

  • Line
自己紹介
落ち着きがなく、じっと座っていられなかった息子。
読み聞かせに通ううちに興味を持ち始め、今では図書館通いが楽しみのひとつに。
2歳半から毎日寝る前に読み聞かせ。
最初は何度も読まされて、布団入ってから2時間なんて事も!
最近は、色々なストーリの本を読んであげられるのが最高の幸せです!

えくれーるさんの声

116件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんな練習するんだよ  投稿日:2009/03/17
ピーターのくちぶえ
ピーターのくちぶえ 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
このシリーズが好きなので、選びました。
話もいいのですが、絵がきれいで、読んでいてワクワク。
暖かい雰囲気で、どのページも素敵です。

お話は、ピーターが口笛を練習する話ですが、
何度練習してもならないので、
一人でぐるぐるまわりを始めます。
そうなんですよね〜。
なんで子供って集中しないで、変な事やりだすのか…。
脱線すると、ひたすら変な方向へ…。
そして出来ないと、出来ない〜っと大騒ぎ。
なんでも最初は出来ないよ。
みんな練習するんだよって事を、覚えて欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冒険だ!  投稿日:2009/03/17
ピーターのめがね
ピーターのめがね 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
ゆきのひ、が気に入って、
ピーターシリーズを読み始めました。
これはまだ早いかな〜とおもったのですが、
とっても気にいって、何度もリクエストされました。
空き地で拾った眼鏡を大きい子達にとられそうになって、
逃げる話です。
このピーターとアーチーの秘密基地が最高!
隠れて穴から覗くってところが特に息子のお気に入りで、
ワクワクドキドキして面白いみたいです。
男の子ってこういうの好きなんだな〜
と改めて感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな大好きですよね  投稿日:2009/03/17
ねずみのでんしゃ
ねずみのでんしゃ 作: 山下 明生
絵: いわむら かずお

出版社: ひさかたチャイルド
いわむらかずおさんの絵が好きなので選びました。
学校に行きたがらない子供達の為に
お母さんが用意した物は…。
かわいくて楽しくて、ほのぼの。

子供って本当に電車ごっこが好きですよね。
散歩の時も、線路に見たてる物があると
何処までも進みます。
こんなに兄弟がいてみんなで遊べたら楽しいだろうなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝る前の定番です  投稿日:2009/03/09
おやすみなさい、ペネロペ
おやすみなさい、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
御存知ペネロペのしかけ絵本。
息子は定期的に「これ読んで!」と持ってきます。
コアラが好きなのと、
「うっかりやさん」なペネロペが面白いみたいで、
ペネロペ大好きですが、特にこの本がお気に入り。

クレープ焼いてお顔がチョコレートだらけに!
そんなペネロペが寝るまでのお話。
おままごととお風呂と本が大好きな息子にピッタリ!
特に体を拭く時に踊ってるみたいな動きになるので、
ここがお気に入り。
動きが良くて、色々な仕掛けが楽しめます。
おやすみって電気を消してあげるところが
寝る前にピッタリですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっかりの連続!  投稿日:2009/03/09
ペネロペ かずをかぞえる
ペネロペ かずをかぞえる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペ大好き!
うっかりやさんなところが面白いみたいです。
息子はいつも「おかしいよねぇ」って言って笑っています。
そんな彼が数に興味を持ち始めた頃に買いました。

うっかりの連続で、
違うよね〜間違ってるよね〜
って他人を指摘するのも面白かったみたい。
包帯巻いてミイラみたいなのは、かなりうけてました。
怪我した時のばんそこうも嫌がらなくなったし。
ペネロペみたいに貼ろう!って言ってくれました。

1はひとつで2はふたつっていう
色々な数え方があるって事を教えるのにも、役立ちました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく色を覚えよう!  投稿日:2009/03/09
ペネロペ いろであそぶ
ペネロペ いろであそぶ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペ大好きな息子が
色を覚え始めた頃に買いました。

幼稚園で先生が、
カメレオンみたいに色々ないろに変身しましょう!
と言って、大きな箱に洋服がいっぱい。
この箱の中から自分で出すって言うのが楽しいみたいで、
ワクワク気分で読んでいます。
服を着た時のみんなのポーズが最高!
お友達もたくさん登場でにぎやかで楽しい1冊です。
シリーズの中で特にお気に入りです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかおがべろ〜ん  投稿日:2009/03/09
ペネロペ ひとりでふくをきる
ペネロペ ひとりでふくをきる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペシリーズで最初に買った本です。
図書館で小学生に読んでもらってからファンになりました。

表紙の折り返しに書いてある
「さあ、ほんをひらいて! ペネロペがまっているよ。」
っていう呼びかけがお気に入りで、
ここを読まないと怒られます。

「きょうは ひとりで ふくをきて 
ようちえんに いくって きめたの」
この、ペネロペの話し言葉で文章が続くのが良い!
子供が覚えやすくて、話し方もかわいくて最高!
全く同じせりふで洋服着る練習をしました。
「あたまがひっかかって おかおがべろーん」
には大爆笑!
「これでかんぺき」のせりふもお気に入りで、
なんでも出来た時に「かんぺき」って言ってあげると
得意気です。
お部屋にあるおもちゃ達もかわいい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お手伝いって楽しいな  投稿日:2009/03/09
おなかすいたね、ペネロペ
おなかすいたね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
大好きなペネロペシリーズ。
今回はおじいちゃんの牧場でお手伝い。
色々な動物に餌をあげるのです。
間違わないで出来るかな?

自分の事より他人の事が気になって、世話を焼いたり、
お手伝いをしてママに喜んでもらいたい
っていう時期に読んだので、はまりました。
動物が何を食べるのかも興味津々。
そして、最後のごぼうびと、
このページの絵がお気に入りで、
この絵のポストカードを買いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うたって、ママ!  投稿日:2009/03/09
うたって、ペネロペ
うたって、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペシリーズ大好き!
その中でのこれは特にお気に入りの1冊です。
歌が大好きで、いつも歌っている息子にぴったり。

今回は、ようちえんで習ったうたを
パパとママに聞かせてあげようっていうお話。
ぴょんぴょんはねるよ…
えっとなんだっけ?の連続。
曲をつけて歌って楽しんでいます。
後からテレビでこれを観て、
ちょっと歌詞が違うのですが、息子は一回で覚えたので、
両方の歌詞と曲で歌っています。
絵も動きがあって変化に富んでいて、
そこもお気に入りの理由です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3歳の息子のおきにいり  投稿日:2009/03/08
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
サンタさんのお話の中で、一番のおきにいりです。
クリスマスイブの朝起きて、
準備をして、プレゼントを配って、帰宅して寝るまでの一日を
コマ割りでユーモラスに描いた作品です。

まだ早いかな〜と思ったのですが、
クリスマス過ぎても
「さむがりやのサンタ」読んで!とせがまれます。
とぼけた表情がかわいいのと、
サンタさんも水筒持ってお弁当持って出かける、
というのがいいみたい。
行動もせりふもおかしいのに
天気が悪くても、がんばって夜にお仕事してるっていう所に
ひかれるみたいです。
参考になりました。 0人

116件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット