話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぱぱぱぱんだ

ママ・40代・東京都、女の子5歳 女の子8歳

  • Line

ぱぱぱぱんださんの声

20件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 昔懐かしい雪の降る地域のお話  投稿日:2023/01/04
ゆきのひ
ゆきのひ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
ちゃんちゃんこを着て遊ぶ子どもたちの元へ、空から白いものが降ってきました。
次第にあたり一面広がり、真っ白な世界。

雪景色です。

ゆきがっせんやかまくら、スキーにスケート。
雪が降ると楽しいことがたくさん!
わくわくして楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

一方、雪かきや雪下ろしなど雪が降ると大変な面も描かれています。

かこさとしさんならではの温かみのある絵によって、雪国の様々な生活が知れますよ。

この絵本で昔懐かしい雪国での生活を、体験してみてはいかがでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子ども喜ぶ!読むべき一冊  投稿日:2022/11/29
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさんが?」子どもと何度読んだだろう。
何度も何度も繰り返し読みました。

子どもはだるまさんの真似をして体を動かして、ことばも覚えて。
親子で楽しめます。

0歳?おすすめです!
迷ったらこの絵本を読みましょう。

子どもが目を輝かせて読む姿に、絵本の読み聞かせの楽しさを教えてもらいました。

シリーズで「だるまさんが の と」がありますが、すべてオススメですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後の台詞が身に染みる  投稿日:2022/08/31
かえるのほんや
かえるのほんや 作: やぎ たみこ
出版社: PHP研究所
かえるのほんやさんってどんな本屋だろう?

絵本を開くとキレイな森の中の本屋さんが登場。
ここがかえるのほんやさんと思ったら、かえるのほんやさんは池のほとりの木の中にありました。

かえるのほんやさんは沢山の本が並んでいる。
お客さんのかえるたちは座ったり梯子を自由に使い、楽しそう。

おはなし会も催されていて、こんな素敵な本屋さんに行ってみたいと感じました。

更にかえるのほんやさんに並んでいる本は、すべてお店の奥でかえるが描いている絵本たち。

新作の筆が進まない、さっかのかえるたちが登場。
そこに起こるハプニング!

目が離せません。

絵がとてもキレイなので、自然の風景を見ているだけでも癒されますよ。

そして、最後のページまで楽しみにしてください。
本が好きな人なら共感するはずです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しょくぱんの運命はいかに  投稿日:2022/08/31
れいとうこのそこのおく
れいとうこのそこのおく 作・絵: うえだ しげこ
出版社: 教育画劇
子どもが冷蔵庫に興味を持った時から読んでいる、「れいぞうこあるあるシリーズ」。

今回は冷凍庫がテーマ。
冷んやりした空気の流れるあの部屋では何が起こるのか、親子で興味津々でした。

まこちゃんに食べてもらえなかったふんわりしょくぱん。
まさかの冷凍庫に入れられてしまう。

寒い冷凍にいたらカチンコチンなることに気づいたしょくぱん!
しょくぱんは凍らないために、息をスーハーしたり。おしくらまんじゅうしたり。

必死なしょくぱんと、凍っている他の食材たちとの意識の差が面白い。

そして、ラストはとても美味しそうなあるモノに変身!
わが子もこの絵本を読んであるモノを食べてみたくなり、親子で作りました。

食育にもなりましたね。

かわいいイラストでとても親しみやすく、ユーモラスな内容なので子どもが大好きな一冊です。

一度読んだら他のシリーズも読みたくなりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏にぴったり!妖怪が通うたぬきのクリニック  投稿日:2022/08/10
ようかいのもり たぬきクリニック
ようかいのもり たぬきクリニック 作・絵: 長谷川 あかり
出版社: 大日本図書
夏に無性に読みたくなる、妖怪の話。
だだしこの絵本は怖い妖怪の話ではありません。

妖怪たちに頼りにされている、たぬきのクリニックのお話です。

クリニックにやってくるようかいたちは、個性豊か。
妖怪特有の様々な症状でやってきます。

例えば、首の絡まったろくろ首。
妖怪も妖怪なりの悩みがあるんだなと、とても興味深いですよ。

そんな様々な妖怪たちを診察している、たぬきの先生。
先生は大忙し。
たぬきならではの腕の見せ所がポイントです。

細かなところまで丁寧に描かれていて、とても面白い本です。

我が家では子どもと内容や絵について、お話しながら読んでいます。
だだ読み聞かせするより、色々な発見が生まれますよ。

暑い夏。
楽しい妖怪のお話を、涼しいお部屋で読んでみてはいかががでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いちごが野菜?大人もためになる絵本  投稿日:2022/08/10
やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?
やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの? 作: なかや みわ
出版社: 白泉社
やさいのがっこうシリーズはどの作品も学びが多いです。

今回やさいのがっこうに入学して来たのは、ふたごのいちごちゃん。

いちごが野菜?

甘いケーキやパフェになるのを夢見るいちごちゃん。
何故甘いのに野菜なのか?

いちごちゃん自身も、周りの野菜たちも不思議に思う。
いちごちゃんがやさいのがっこうに入学した理由とは。

我が子もいちごちゃんの行方に興味津々。
何で?何で?と子どもの疑問に答えながら読み進めました。

野菜が苦手な子も楽しく学べるので、おすすめですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も子どもと一緒に頭の体操  投稿日:2022/05/07
りんごかもしれない
りんごかもしれない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
目の前にあるもの。
見えているものは、もしかしたら自分が認識しているものとは違うかもしれない。

この本を読んだとき、そんな新しい考え方に気づきました。

テーブルに置かれたりんご1つですが、ヨシタケシンスケさんの無限に広がる想像力に驚きます。

内容は哲学的なのかもしれませんが、押し付けがましくない。
そしてイラストがとても親しみやすいので、わが子は抵抗なく楽しんで読んでいます。

子どもは「〜かもしれない」と、会話の中に出てくるようになりました。多様な視点に親もハッとさせられます。

お家でお子さんとじっくり読むことをおすすめします!
大人にとってもメリット大きいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 指しゃぶり対策!効果あり!!  投稿日:2022/03/31
ゆびたこ
ゆびたこ 作・絵: くせ さなえ
出版社: ポプラ社
指しゃぶりがなかなか辞められなかった子どもに読みました。


読み始めてしばらくは、女の子の真似をして「ちゅっちゆっ」指をしゃぶっていました。

その後ゆびたこが出てきた途端、指を口から離す。


ゆびたこのインパクトが強烈で、子どもは驚きと恐怖の気持ちが入り混じったようです。


効果はすごくあります。

「そろそろ指しゃぶり辞めさせたいな」と思っている親御さん。

おすすめです。無駄な労力を使う前に、この絵本を試してみてください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 元気に前向きになれる絵本!  投稿日:2022/03/29
それしか ないわけ ないでしょう
それしか ないわけ ないでしょう 著: ヨシタケシンスケ
出版社: 白泉社
この絵本を読んでから、「それしかないわけないでしょう」

この言葉を思い出し、ふと立ち止まるようになりました。


今まで選択肢は0か100で考えていたことが多かった。
でもそんなことない!選択肢はたくさんあって良いのです。

子どもが意図しないことをしていても、「それもいいよね」と思えるようになりました。


絵本に出てくるおばあちゃんの、「未来は明るい、楽しいことがいっぱい待ってる」というセリフが大好きです。

悩んでいる大人、子どもに視野を広く持ってほしい方おすすめの絵本です。
これからも子どもと、読み続けていきたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねるところは幸せな場所であってほしい  投稿日:2022/03/26
ここが わたしの ねるところ
ここが わたしの ねるところ 作: レベッカ・ボンド
絵: サリー・メイバー
訳: まつむら ゆりこ

出版社: 福音館書店
まず刺繍工芸が素晴らしい。
色とりどりで、細部までとても丁寧に作られているのがわかります。
写真で描写を見るよりも、想像力がかき立てられる。
子どもは興味津々に見ていました。


絵本の中にはブラジルやインド、アフリカなどの暑い国が出てきます。
そこではハンモックで寝たり、お庭や屋上などの涼しいところで寝る姿が紹介されています。

またノルウェーやロシアなど寒い国は、暖かいお家で寝ています。

最後は日本も登場し、畳の上に布団を敷いて寝ています。

共通しているのは、みんな安らかな表情ということ。
寝る前は疲れもありますが、一日を思い出し幸せなひとときですよね。


世界中の子どもたち。
子どもが寝る場所は安心して、寝られる場所であってほしい。

世界の子どもたちが一日の終わりは、安らかに眠れる場所があってほしい。

こんな時代だからか強く感じました。


わが子はこの絵本を読んで、本の子どもたちと同じように眠くなっていました。


世界の子どもたちが、安心して眠れますように。
参考になりました。 0人

20件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット