TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 断面図が楽しい  投稿日:2011/02/12
あなたのいえわたしのいえ
あなたのいえわたしのいえ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
恵まれた現代の日本では、私たちは当たり前のこととして快適な家に住んでいます。
でもね、今の家の形は、みんなが不便だなぁと思ったところを少しずつ改良してきた結果なんですね。
そんなことに気づかせてくれる絵本です。
ちょっと古臭い雰囲気はいなめませんが、小さい子でも分かりやすいように易しく説明してくれるかこさんはやっぱりすごい!
娘は家の断面図に興味津々でした。
毎日生活しているこの家のありがたさ、ちょっとは感じてくれたかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 迫力の餃子作り  投稿日:2011/02/12
ぎょうざつくったの
ぎょうざつくったの 作・絵: きむら よしお
出版社: 福音館書店
お母さんが出かけている間に、お友達と一緒にぎょうざ作り。
そりゃぁ盛り上がりますとも。
いつもはお母さんが使っている道具や材料を自由に出して、ダイナミックにレッツクッキング!
ところがあれあれ、様子がおかしくなってきましたよ・・・。
帰ってきたお母さんのショックは相当なものだったでしょうが、子どもの気持ちの受け止め方に感心してしまいました。
迫力満点の独特な絵は好き嫌いが分かれそうですが、臨場感があって私は楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人の心に響くかも  投稿日:2011/02/12
カえるくんのたからもの
カえるくんのたからもの 作: 田中章義
絵: とりごえ まり

出版社: 東京新聞出版局
みんなそれぞれ持っている宝物=自分の良いところ。
だけど自分ではなかなか気づくことができません。
カえるくんもそう。隣のトノサマガエルくんが羨ましくてたまりません。
そして自分の宝物を探しに出かけます。
携帯電話に導かれるあたりがイマドキっぽいですね。
とりごえまりさんの可愛らしい絵に娘も喜んでいましたが、どちらかというと大人の心に響きそうなテーマだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心のドスンと響く絵本  投稿日:2011/02/12
トンちゃんってそういうネコ
トンちゃんってそういうネコ 作・絵: MAYA MAXX
出版社: KADOKAWA
大判のページいっぱいにモノクロで描かれたトンちゃん。
強そうなオスの猫。しま模様で鼻はピンク。
でも実はトンちゃん・・・。
短い言葉で淡々と、トンちゃんの特徴が語られます。
あるもの、ないもの。できること、できないこと。
そして「トンちゃんってそういうネコ」と締めくくられると、全てがトンちゃんの個性としてストンと心に落ちてきます。
障害についてくどくどと語るより、子どもの心にまっすぐ響くのではないでしょうか。
とても力のある絵本だと思います。
深く理解してはいないでしょうが、2歳の下の娘もお気に入り。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく好きな雰囲気  投稿日:2011/02/12
おとなしいめんどり
おとなしいめんどり 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
このおはなしは色々な出版社から出ているようですが、私はこれが一番気に入りました。そして買っちゃいました!
なんといってもポール・ガルトンさんの絵がいいんです。
それに訳も秀逸。
めんどりが一人でお菓子を食べちゃったあとの、ほかの動物たちの悔い改めた姿もくすっと笑えます。
内容は非常に教訓的ですが、娘たちには、単純に美しい絵本として楽しんでほしいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 女の子ってこんな感じ  投稿日:2011/02/12
ねずみちゃんとりすちゃんおしゃべりの巻
ねずみちゃんとりすちゃんおしゃべりの巻 作・絵: どい かや
出版社: Gakken
どいかやさんの、可愛い可愛い絵本。
淡い色彩の美しい絵だけでなく、仲良しのお友達との楽しいおしゃべりやお菓子作りなど、内容も乙女心をくすぐります。
あまりにも乙女チックで男の子にはつらいかも。
娘にもこんな風に時間を忘れておしゃべりできる友達ができるといいなぁなんて思いながら読みました。
・・・が、考えてみれば私自身はおしゃべりが苦手。私の血をひいてるとすると娘も無理かなぁ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きっと変えられる・・・  投稿日:2011/02/12
ふしぎなガーデン
ふしぎなガーデン 作・絵: ピーター・ブラウン
訳: 千葉 茂樹

出版社: ブロンズ新社
殺伐とした町が緑溢れる生き生きとした町へ。
読み終わったあと、最初と最後のページを見比べて植物の力を感じずにはいられません。
そして楽しいのは、町を生まれ変わらせたのが一人の少年だってこと。
一人の少年が枯れかかった植物を見つけ、試行錯誤しながらも大事に育てるところから次第に町が変わっていくのです。
大きな社会の中では、自分はちっぽけな存在で何も変えることができないと思ってしまうこともありますが、この絵本を読むと勇気が沸いてきそう。
無限の可能性を秘めている子どもたちにはもちろんのこと、無力感に襲われてやる気を失ってしまっている大人にも効きそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 与えること  投稿日:2011/02/12
やさしいゆきだるま
やさしいゆきだるま 作: フランチェスカ・シュティッヒ
絵: ヴラスタ・バランコヴ
訳: 那須田 淳

出版社: ひくまの出版
「幸福の王子」を彷彿とさせるおはなしです。
ほかの人に与えることで得られる喜び。
自己犠牲の尊さ。
分かってはいても、なかなか実践するのは難しいですね。
世界一立派で格好よかった雪だるまが段々とみすぼらしくなっていく姿を見て、娘は悲しそうな表情をしていました。
5歳の娘にはまだ早かったかもしれませんが、いつかこの雪だるまを通して語られているメッセージを受け取れる日がくるかな?
最後に咲く白い花が、雪だるまの幸せな気持ちを象徴しているようで、ほっとして読み終わりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はたして真実は?  投稿日:2011/02/12
アップルパイはどこいった?
アップルパイはどこいった? 作・絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
アップルパイを買いに行ったとヤギ君は言うけれど、肝心のアップルパイが見当たりません。そこでブタ君が「アップルパイはどこ?」と尋ねると、ヤギ君が語りだしました・・・。
いやぁ、すごい。果たして本当の話なのか、それともヤギ君のほら話なのか、私は最後まで判断できませんでした。
姉妹本の「すてきなあまやどり」よりもちょっと年齢の高い子向けですね。
バレリーさんの描く動物たちは、実に表情豊かで大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 倦怠期にいいかも  投稿日:2011/02/12
シチューはさめたけど…
シチューはさめたけど… 作: きむら ゆういち
絵: 黒田 征太郎

出版社: フレーベル館
とても仲良しの間柄だって、たまには喧嘩をしちゃうときだってあります。
いえ、仲良しだからこそ、遠慮なくものを言っちゃったり、一緒にいるのが当たり前になって些細なことが気になっちゃったりするのかもしれません。
そんなとき、ちょっと離れてみること、そして気持ちが落ち着いたら歩み寄ること。
それが大切なんですね。
仲直りするときにお互い照れてしまうあたり、とっても親近感が沸きました。
倦怠感を迎えている夫婦にいいかもしれないです。
残念ながら絵はちょっと苦手でした。
参考になりました。 0人

1137件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット