ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

魔王

その他の方・20代・兵庫県

  • Line

魔王さんの声

123件中 121 〜 123件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい てぶくろ の絵本の中で一番好きです  投稿日:2011/12/02
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
3才の息子達に読みました。
以前から我が家にあった絵本ですが今まであまり開いておりませんでした。年齢的にも3才という年頃がピッタリだったのか最近では毎日のように読んでいる絵本です。

まずこの絵本はタイトル通り寒い時期にピッタリですし、数が数えられるようになってきた子供さんは1ぴきづつ動物が増えていくのが数えられて楽しいと思います。あとどんどん手袋のおうちがりっぱになっていくのも子供たちにとっては驚きのようです。大人からしたらどうして手袋にくまが入るんだろう?と不思議になりますが(笑)
あと出てくる動物に狼がいるのですが、絵で見る限り怖そうで(舌を出していて)読むたびにこの狼が手袋に入っても大丈夫なの?と子供は聞いてきます。

沢山の出版社からこの絵本は出ていますが私はこの絵と内田さんの訳が一番好きです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供心をくすぐる本  投稿日:2011/12/02
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
3才の息子達が大好きな絵本の一つです。
この絵本は11ぴきのねこシリーズの1冊ですが息子達はこのふくろのなかの絵本が一番好きです。
やはり「○○するな」というフレーズが大好きな理由のひとつです、
○○するなと立て札があるのにことごとく猫たちは挑戦していくのが面白い理由のようです。

子供たちが気になっているのは11ぴきのねこたちが背負っていたリュックはウヒアハという怪物に捕まってから出てきていなく、それが無事脱出して帰宅途中の絵からリュックが登場するとことです。
今までリュックはどこにあったのだろう?や袋に入るときにりゅっくを背負っていなかったのにどうしてりゅっくはあったのだろう?と不思議なようです。
子供はよく絵本を隅から隅まで見ているのだなと改めて感じた1冊となりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬が近づくたびに読みたく本  投稿日:2011/12/02
ふゆじたくのおみせ
ふゆじたくのおみせ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
私が大好きな絵本なので3才の息子たちに読み聞かせました。
絵本も大きくて迫力があり、ふくざわゆみこさんのやさしい絵が細かくいっぱい描かれていて本当に素敵です。秋の山の自然が心と動物達の優しい表情が読んでいるこちらまで暖かくしてくれます。

やまねくんとくまくんとその他動物たちの絵が優しいだけでなく、出てくる動物みんなが本当に心もやさしいんですよね。
息子たちにもこの優しい心が伝わったらいいなという気持ちで読んだのですがどう伝わったかはまだ不明です。

冬が近づくたびに読みたくなる1冊です 
参考になりました。 0人

123件中 121 〜 123件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット