
人気の『おきがえあそび』(偕成社)が、お出かけに便利な小型版のボードブックになりました。 破けにくいから、ひとりでページをめくるのが大好きな、幼いお子さんにもぴったりです。
こいぬのコロ、ねこのミケ、かいじゅうさんが着替えようとしますが、なかなかうまくいきません。 しかけページをめくると、変なところに足が入ったり、首が出ちゃったり……。 あれれ、かいじゅうさんはボタンもずれてますよ。
でもそこへやってきたゆうちゃんは、さっさと上着をぬいで、ズボンもシャツもぬいで……あっという間にパジャマにお着替え完了! ゆうちゃんってすごい! みんなに拍手されてゆうちゃんは嬉しそうです。
1歳、2歳と大きくなるにつれて、少しずつ身のまわりのことができるようになっていくけれど、まだ大人の手が必要な時期。 そんなときに手遊び感覚で、めくり絵本を楽しめば、ゆうちゃんのように「ひとりでお着替え」へのあこがれもすくすくと育ちそう。
はじめは「できない」ってがっかりして癇癪起こしたりしますが、コロもミケも、かいじゅうさんだって難しいんだから大丈夫です。
幼い子の挑戦と、楽しいステップアップを応援してくれる心強い絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

一人で洋服を着替えられるようになったら、そろそろ赤ちゃんから、幼児へ育ったしるし。自分で自分のことができることに喜びを感じる年頃になります。最初は、ボタンを掛け違えたり、ズボンの穴に両足をいれて転んだりと試行錯誤を繰り返しますが、そのうちに一人で着替えるコツを体得していくのです。一人で着替えられるようになるプロセスを、おなじみの主人公たちが登場するかわいいしかけ絵本にしました。

小さい子が最初苦労する
お着替えがテーマの絵本です。
立ったままズボンをはく、
頭の位置を間違えずにタンプトップをきる、
ボタンをとめるなど、どれも難しいですね。
みんなが苦労している中、
ゆうちゃんはふくを脱いでふくをきるまで
一人でとってもスムーズにやっていました。
できるとうれしいですね。
(ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子14歳)
|