話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

どうろこうじのくるま

どうろこうじのくるま

  • 絵本
作・絵: こわせ もりやす
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2015年09月07日
ISBN: 9784032325102

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
25cm×21cm・32ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

「はたらくくるま」は男の子たちの永遠の憧れ。
息子が小さい頃には、保育園に行く前に工事現場をいくつもはしごして回った記憶があります。
何を見ているのか理解できずに観察していると、まず「はたらくくるま」をじっと見る。
ちょっとずれた位置でまたじっと見る。
次の日になっても、また同じ場所からじっと見る・・・。

今、この絵本を開いた途端にぱっと理解!
やっぱり「くるま」が大好きな子は、「まえ」と「うしろ」をちゃんと見たいのです。
そして、働いている姿をしっかりと観察したいのです。

「まえとうしろ どんなくるま?」シリーズ第1弾『どうろこうじのくるま』は、そんな子どもたちの欲求にきちんと応えてくれます。登場する「くるま」は7種類。

クローラ式油圧ショベル ・ホイールローダー ・ブルドーザー ・モーターグレーダー ・ロードローラー ・アスファルトフィニッシャー ・タイヤローラー。

まず「まえ」姿。そして「うしろ」姿。そして「よこ」を見せながら働いている姿としくみをばっちり紹介してくれます。こんな風に見せてもらえたら、なんだかママだって感心してしまう。
アームについているバケットは、油圧シリンダーで動かしているのね・・・なんて。

「くるま」の描写にぴったりな正確性と美しさを兼ね備えた絵を描いているのは、こわせもりやすさん。現場で働く人たちの様子もよくわかります。あっという間に画面の隅々にまでひきこまれるこの絵本がシリーズで読めるなんて。楽しみで仕方がありませんね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

くるまのまえとうしろ、ちゃんとみたことある?
これ、どんなくるま?
道路工事によく使われる車の「前面」「背面」、そして「横面」をばっちり見られる絵本です。その車を使って働く人たちのようすもしっかりわかります。
細かい部分まで描きこまれた、ひきこまれる絵をお楽しみください。

<この本にでてくるくるま>
・クローラ式油圧ショベル ・ホイールローダー ・ブルドーザー ・モーターグレーダー ・ロードローラー ・アスファルトフィニッシャー ・タイヤローラー

ベストレビュー

クイズのように楽しめます

表紙の、正面から見たくるまのイラストが可愛くて、手に取りました。
道路工事車両の、正面から見た姿と、後ろから見た姿を見て、「どんなくるま?」とクイズのようにも楽しめる絵本です。
その車がどんな役割をするのかも、きちんと説明されています。
実際にその車を見たら、嬉しくなりそう。
シリーズで、「きんきゅうしゃりょう」と「まちではたらくくるま」というのもあるようなので、是非読みたいです。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

どうろこうじのくるま

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?

せんせいの声 1人

せんせいの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット