話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
まじょのむすめワンナ・ビー

まじょのむすめワンナ・ビー

  • 絵本
作: 竹下 文子
絵: 種村 有希子
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2019年11月14日
ISBN: 9784033137803

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
22cm×19cm/48ページ

みどころ



とうさんは、魔法使い。かあさんは、魔女。
森の中の家でうまれた女の子、ワンナ・ビーのおはなしです。

一見ふつうの女の子ですが、ゆりかごがある場所は高い木の上。
とうさんはそよ風でゆりかごを揺らし、かあさんは小鳥を呼び集めてきれいな歌をきかせてくれるんです。
歩くようになると灰色のハトがどんなときもついてきて、安心してワンナ・ビーが遊べるように見守ってくれます。
そして、かあさんはときどき、背中におんぶするように、ワンナ・ビーを一緒にほうきにのせて、宙がえりをしたりコウモリと競争したり。
いろんな飛び方をして遊んでくれました。

こんな魔女のむすめ、うらやましい!
あなたもワンナ・ビーみたいになりたくなるでしょう?
とうさんからも、かあさんからも、特別なことを教えてもらえる。
そして6歳になると、学校に入ります。
あらら、それは人間と同じですね。

といってももちろん魔女の学校! 楽しそうですがひとつ問題がありました。
それはワンナ・ビーが、魔法の勉強がなぜか苦手っていうことなんです。
……いったいどうしてなんでしょう?

種村有希子さんが描くかわいらしさいっぱいの魔女のむすめ、ワンナ・ビー。
前半はかわいくてうらやましくて……。
それなのに、途中から、うまくいかない困った顔をしたワンナ・ビーに読者の心も揺れます。
どうしてうまくいかないの?
とうさんとかあさんのむすめなのに……。

でもワンナ・ビーは実はそんなに気にしてなかったのです。
ワンナ・ビーが見て感じて、楽しんでいる世界では、そのとき「魔法」はそこまで必要なかったのかもしれません。

様々に揺れる心の動きの中で、だんだん子どもは大きくなっていきます。
大人は、ワンナ・ビーを見守るとうさんとかあさんにもつい感情移入してしまうかも。
最後は、ほんのり意志のともった、やわらかい、ワンナ・ビーの表情に思わずにっこり。
おはなしの名手、竹下文子さんが書くストーリーには、「いそがなくてもいいよ」という子どもたちへのエールが込められているような気がするのです。



(大和田佳世  絵本ナビライター)

まじょのむすめワンナ・ビー

まじょのむすめワンナ・ビー

出版社からの紹介

とうさんは、まほうつかい。かあさんは、まじょ。
ふたりのあいだでそだったむすめのワンナ・ビーは、
6さいになると、まじょの学校にはいりました。
大きくなったら、りっぱなまじょになるために。
ところが、ワンナ・ビーは、学校のべんきょうが
とってもにがてだったのです。
先生は、とうさんとかあさんをよんで、いいました。
「ざんねんですが、おたくのおじょうさんは
まじょにはむいていないようです」

でも、ワンナ・ビーは、そんなこと
ぜんぜん気にしていませんでした。

ベストレビュー

べんきょうはにがてです。

種村有希子さんの優しいタッチのイラストに惹かれ、手に取りました。
魔法使いのお父さんとまじょのお母さんという家で生まれたワンナ・ビー。6歳になってまじょの学校に入ります。でもワンナビーは勉強が苦手。でも気にしないのです。
「気にしない」という主人公の性格が、意外に難しいものだとも感じます。本の帯にもありましたが、「べんきょうはにがてです。でもできることがあります」という言葉を聞くと、前向きになれる子も多いと思います。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子18歳、女の子15歳、男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

まじょのむすめワンナ・ビー

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット