![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
〈おいしいごはんのもとは、どうやってできるんだろう?〉
ふだんわたしたちがなにげなく食べているごはんたち。それらの食材となる野菜や調味料が、どのように育てられたり、作られているか、知っていますか? このシリーズでは、知るとたのしい「おいしいごはんができるまで」を、それぞれの料理を切り口に、豊富な写真とイラストを交えながら紹介します。 4巻目は「オムレツ」。オムレツのもとになるのは、卵、牛乳、バター、ケチャップ。ニワトリや牛は、とうもろこしを食べてそだちます。卵や牛乳ができるまでのようすや、それぞれがお店にならぶまでのこと、手づくりケチャップの作り方や世界のいろいろな卵料理など、幅広い知識が盛りだくさん。「トマトはどうして赤くなるの?」など、たのしいコラムも満載です。 本の終わりには、おいしいオムレツの作り方も紹介! わたしたちの「ごはん」について見つめなおす、たのしく学べる知識絵本のシリーズです。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
育てるところから始めて作るシリーズ。
卵に牛乳、ケチャップを作るとこから始めているのが面白いです。
卵に関しては、にわとりを育てるための飼料に入っているとうもろこしを育てるところから始めています。
そして卵がお店に並ぶまでを紹介。
育てるところから始めると、本当に気が長いなぁと思いますが、こんなにも手間ひまかけて作られているのだと子供が知って、食べることに敬意を払うようになればいいなと思います。 (hime59153さん 40代・ママ 男の子10歳)
|