話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと

北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと

  • 児童書
文・写真: 中山 由美
絵: 秋草 愛
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2019年07月
ISBN: 9784052046988

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5/120ページ

出版社からの紹介

北極と南極、どちらが寒い? 氷の量はどちらが多いの? どんな動物がいるの? ふたつの極地をくらべると、にているようで、ちがうところがいっぱい! 北極・南極のすばらしさにふれながら、地球のことを見つめよう。

ベストレビュー

読みやすい

北極と南極のことを比べながら、分かりやすく紹介しています。

まず興味深かったのは、北極と南極の土地のあり方です。
北極と南極を比べるというと、まず生態系のことだったり、気候のことだったりというのが出てきますが、どこかの国のものなのか、みんなで共同で使っているのかという点で、北極と南極の違いを出しているところに、目の付け所が違うなぁと思いました。

また驚いたのが、南極が砂漠のようなということです。
乾燥しているから、とのことでしたが、思いもよらないことで、とても面白い!と引き込まれていきました。

この本は小学校高学年の課題図書として選ばれていますが、何処に重点をおいて文章を構成するかによって、様々な内容の感想文が寄せられそうですね。
子供達がどんなところに興味を持つのかというのがとても気になる、面白い本だと思いました。
(hime59153さん 40代・ママ 男の子8歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット