
「もったいないばあさん もりへいく」に続くもったいないばあさんとあそぼうシリーズ2作目です。 いろいろなところにあそびに行くもったいないばあさん。 今度はまほうのくにへやってきました。 ここではじゅもんをとなえると、なんでもあっという間に早変わり。 捨てられるものがなくて、もったいないこともないみたい。 私たちの世界でも、再利用されたり、新しいものに生まれ変わったり、また生かすことができるものがあります。 それが、ごみとしてただ捨てられてしまうのはもったいない。 さてどうすればいいでしょう。 後半では、まほうのくにで出会った魔法使い修行中のマジシャン、 マジマジ さんがマジックをおしえてくれます。 分別マジックができるように、空き缶、ペットボトル、紙、プラの絵が描いてあるオリジナルトラ ンプもつ いています。
「まほうのくにへ」では、マジックで「もりへいく」では、野遊びでもったいないばあさんといっしょにあそびましょう!

お話会で読んでいただきました。
新聞紙やペットボトルが何に変わるか
わかりやすく描いてあります。
空き缶が何になるのか楽しみで
答えが出ると驚きました。
小学生くらいになるとクイズ形式で
読むとリサイクルについても学べるし
いいかなと思いましたが
二歳半の息子には難しかったようです。
絵を見ておばあちゃん、と認識していましたが・・。 (もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ 男の子2歳)
|