話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

金太郎

金太郎

  • 絵本
絵: 米内 穂豊
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2002年02月
ISBN: 9784061482593

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
B5版・ページ数:48

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

21世紀に残したい名作絵本シリーズ第2期

昭和11年より出版された「講談社の絵本」から8巻を選び新編集により復刊。第1期8巻につづいて、要望の高い名作を揃えた選りすぐりの第2期。

ベストレビュー

理想の男の子像

4歳の息子に読みました。

節句人形を買おうかと思っていた時、金太郎人形をいくつか目にしたのですが、私自身、なぜ金太郎が節句人形になるのかよくわからず・・・読んでみました。

金太郎は力が強く、相撲をとっても熊にも負けないほど、他の動物たちにもとても優しく、また母親から教育されて勉学にも励みます。その上、父親は実は侍とのこと。源頼光に認められ、都で立派な侍になって、母親のもとに帰省します。

理想的な男の子の出世話であることがわかりました。絵本を読んで、金太郎人形が、熊を持ち上げていたり、まさかりを担いでいたりするのもよく理解できました。

息子は熊に勝つ場面や鬼退治をする場面が特に気に入ったようです。やはり強くありたいという願望がそうさせるのでしょうか。何度か読んだ後、保育園で、金太郎がどんな風に鬼を退治したのかを興奮気味に先生に話していました。

とてもレトロな絵ですが、隅々まで丁寧に描かれていて、子供にも理解しやすかったようです。シリーズの他の絵本も読んでみようと思います。
(さみはさみさん 30代・ママ 男の子4歳、)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

金太郎

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット