話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

宮沢賢治どうわえほん 狼森と笊森、盗森

宮沢賢治どうわえほん 狼森と笊森、盗森

  • 絵本
作: 宮沢 賢治
絵: 三谷靱彦
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1985年12月
ISBN: 9784061881853

A12取・32ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ふしぎな名の森と人間のたのしい交歓を描く。
百姓が森へむかって「ここへ畑を起こしていいか」と承諾をもとめ、
森は「いいぞう」と答えます。人間と自然の関係を大らかにうたった野の詩人、賢治の名作――

ベストレビュー

それぞれの森の守り神みたいなものたちと

発行が昭和60年とありますから結構古いですよね。
新しく人々が移り住んだ土地、新しい村の周囲には自然がたくさんあり、その四方八方の森を大切に、作物を作りながら自然と伴に生きていける、そんな時代を描いた作品なんだと思います。
1回さらっと読んだ土岐は、子どもにはちょっと難しいかな。と思いました。もう1回読み直して、少し難しいところもあるけど、高学年くらいなら、帰って、知っておいてもらいたい作品だなと思いました。

南の狼森、その隣り西の笊森、北の黒坂森、そしてもっと北にある盗森この4つの森には、それぞれ守り神みたいなものが住んでいて、村人たちにちょっとだけ悪さをしたり、いたずらをしたりします。そのたびに村人たちがそれぞれの森に出かけて行って掛け合うのですが、そのやり取りが、意外と面白い!
特に笹森の「山男」は三谷さんのイラストも素敵で、とても愛嬌のある大男で、私は好きです。
いたずらが過ぎる盗森の真っ黒な大男も、岩手山に怒られていじけちゃってるようなイラストが、何ともツボでした。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子14歳、女の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

宮沢賢治どうわえほん 狼森と笊森、盗森

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット