![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
表紙のゾウの、顔のまんなかに……黄色い大きなバナナが1本。 タイトルは『バナーナ!』 もうこれだけで楽しそうな予感がしちゃいますよね。
ページをめくると、ゾウのおしり? 「バナナ どこどこ? ここだよ!」 次ページで……振り向いた鼻がバナナのゾウさんが「バナーナ!」
そして次はピンクのうさぎの後ろ姿。 「バナナ どこどこ? ここだよ!」 振り向いたうさぎさんの耳に「バナーナ!」
次はちょっと難しいんです。カバさんはどこで「バナーナ!」?
「バナーナ!」「バナーナ!」 繰り返すだけで、おかしい気持ちがお腹からこみあげちゃう。 子どももきゃっきゃっと大よろこび。 大きな声で「バナーナ!」 はずかしがらずに「バナーナ!」 声にだして読めば読むほど、笑顔の輪が広がります。
長年、幼稚園・保育園で子どもたちと遊びながら過ごしてきた作者・藤本ともひこさんによる発声絵本。 バナナの「バ」の破裂音に力をこめて読むのがポイントだそうです。 「バ」はかわいらしくデザインされた文字で、作者の思惑どおり、思わず力を入れて読みたくなります。 ゾウ、うさぎ、カバ、きりん、ペンギン、イルカ……子どもたちが大好きな動物がたくさん登場! 明るいおしゃれな色彩。おめめがくりっとした動物たち。とにかくかわいい絵本です。
1歳からおすすめの幼児絵本。年齢問わず肩の力を抜いて読める絵本でもあります。 音の楽しさを思いっきり味わいながら読んでみてくださいね。 みんなで「バナーナ!」 あなたもわたしも「バナーナ!」 だまされたと思って。さあ、大きな声で「バナーナ!」!!
(大和田佳世 絵本ナビライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
「バナーナ!」と元気に声に出して読めば、子どもたちの間でふしぎと笑いがおこります。 園での読み聞かせで反響大の発声絵本。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
元気で楽しいタイトルに惹かれ、手に取りました。
表紙の絵にもある通り、バナナがどうぶつのいろんな場所に出現します。
ゾウの鼻だったり、うさぎの耳だったり。
後ろを向いたどうぶつが振り向いて、そこにバナナを見つけるたびに、「バナーナ!」と、
大きな声で、元気よくさけびたくなります。
絵本ナビの紹介ページに動画があって、歌になっていたので、そのメロディで読んだら、さらに楽しかったです。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳)
|