話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
あ、はるだね

あ、はるだね

  • 絵本
文: ジュリー・フォリアーノ
絵: エリン・E・ステッド
訳: 金原 瑞人
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年02月13日
ISBN: 9784062830867

B5変型/32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

赤いお家が見えます。
赤いマフラーと毛糸の帽子をかぶった、メガネの男の子と茶色の犬と・・・かめ。

あたりは閉ざされた茶色の世界。
木は葉を落とし、草は枯れ、地面はまだ眠ってる。

男の子は、くだものや野菜の種をまきます。
晴れの日も雨の日も、あたりはまだ茶色。
まだまだ、まだまだ茶色。
でも、土に耳をあてたら、緑っぽくなってきてる気がする。

男の子は待ちます。一週間、また一週間、それからまた一週間。
種の芽はいつでるのかな。
種の根はどこまでのびているのかな。
待っている間にも土の中ではたくさんの生命が芽生えています。
さて、時間をたっぷりかけて待ったあとは・・・。

これだけ「春」がくるのを待ち遠しく感じられる絵本はないかもしれません。
男の子と一緒になって、緑の世界がやってくるのを
絵本のページをめくりながら待つ。
時間がゆっくりと流れる。
静かに目をつむって耳をすますと土の中から緑の「一生懸命」が聴こえてくるよう。
男の子が動物たちと一緒に待っているこの時間が長ければ長いほど、
最後のページをめくる楽しみが高まっていきます。
『クジラにあいたいときは』でタッグを組んだエリン・E・ステッドさんと
ジュリー・フォリアーノさんが生み出した二作目は「待つ楽しみ」を教えてくれる美しい絵本。
春が待ち遠しい季節にぴったりの1冊です。

(富田直美  絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

2014年6月刊行の『クジラにあいたいときは』(原題:If you want to see a whale)に続く、コルデコット賞受賞作家エリン・E・ステッドとジュリー・フォリアーノによる絵本第二弾。

原題は"And then its spring"で、アメリカで2012年に刊行。ワシントンポストやウォールストリートジャーナルで紹介され、数々のランキングやブックリストに登場。ベストセラーとなっています。

まだ雪が一面に残るある冬の日、一人の少年と、彼の犬は、雪が溶けて茶色の地面が顔を出したとき、種をまくことを決めました。
地面に穴を掘って、種を埋めると、じっくりじっくり待ちました。鳥が地面を掘り起こしませんように。雨が降りますようにと。1週間待って、さらに1週間。そして春が来ると……。

ベストレビュー

春が来たら・・・

春を待ちわびる男の子のお話です。

茶色の景色を見て

「ちゃいろだな」とつぶやく男の子。

種を植えたりして緑にしようと考えました。

水をあげても雨が降ってもなかなか変わりません。

茶色のままの景色にがっかりしながらも

健気にがんばる男の子。

寒い冬を乗り越えると春が来ます。 
 
春が来たらとても鮮やかでした。
(ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子13歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

あ、はるだね

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット