![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
舞台は、十々年(ととね)小学校の図書室。 なにかの原因で、もやもやっとした気持ちを抱えている小学5年生たちが、彼らにだけ見える貼り紙に誘われて図書室に入ってみると、不思議な司書から、不思議な本と出会うきっかけを渡され、それぞれのラビリンスに迷い込んでしまう――。
児童文学のトップランナー5人が、ひとつのテーマ、「図書室」に挑んだ競作リレー小説、ここに完成!
「時のラビリンス」 工藤純子 「妖怪食堂は大繁盛」 廣嶋玲子 「秘境ループ」 濱野京子 「九月のサルは夢をみた」 菅野雪虫 「やり残しは本の中で」 まはら三桃
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
本なんてどれを読んでもおもしろくない
本なんて、面倒くさい
そういうお子さんにこそ
読ませたい(笑
あなたにとても似ている小学5年生が
出てくるかも!?
こんな図書司書さんが本当にいたらなぁ〜
茜色の貼り紙があったらなぁ〜
本当に、自分が必要とする本があって
その中に入ることが出来たら・・・
恋も冒険も、夢中になることも
友達とのこととか
親との関係とか
イマドキの小学生の心をしっかり
つかんでしまうかと
おばさんな私が力説してどうする(笑
だって、児童書の当たり年!?の
2006年組5人による
リレー式?なんです
あ、この子は、最初に出てきた子で
あ、この子とこの子が・・・
と、全部ちながるおもしろさ
表紙の絵を見て、なるほど(笑
「ぎりぎりの本屋さん」から
こちらを読みましたが
どちらも、お薦めです!!
巻末の座談会も興味深いです
おばさんには(笑 (しいら☆さん 50代・その他の方 )
|