![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
朝、目が覚めたら、大きくなってたリス。お隣にいる鳥よりも、大きくなっちゃったみたい! ジャンプしたら山をひとっ飛び、お腹がすいたら木を丸ごと食べ…。「ピョン ズシン ピョン」「バキバキバキ ボリボリ」など、愉快なオノマトペで、その大きさが伝わってきます。
そんなリスが見つけたのは、山の遊園地。からだが大きくなったので、遊び方もゴーカイ! ジェットコースターを「シュルルルル」すべり、観覧車で「ビュン ビュン ビュン」まわる。りすと一緒にたっぷり遊んだあとには……?
講談社絵本新人賞を受賞した伊佐久美さんの描くキュートなリスと一緒に、「体が大きくなったら、何しようか」と想像の世界で遊びましょう。
(中村康子 子どもの本コーディネーター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
朝、目がさめたら、体がとてもおおきくなっていたリス。ジャンプをすれば、となりの山までひとっとび。山のむこうに、遊園地をみつけると……。おおきくなったリスの、とくべつないちにち。
2021年に第42回講談社絵本新人賞を受賞した、伊佐久美氏。そのデビュー作『タコとだいこん』は、第15回MOE絵本屋さん大賞新人賞2位に入賞し、大変話題を呼びました。注目の第2作は、シュールでキュートでおおらかな、味わい深い絵本です。
*読み聞かせ 2さいくらいから *ひとり読み 3さいくらいから
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
大きくなったリスが一日過ごすというお話。
1ページに1行くらいしか、文章がありません。
年少さんか、もっと小さい子向けといったところでしょうか。
絵に惹かれて読みました。
子どもは「木を食べてるよ!!」と大爆笑し、池の水を発見した時は「絶対、飲むって!!」と楽しそうに推測していました。
文字が少ない分、想像し、会話が生まれると思います。
私は、観覧車のあたりが気に入りました。 (うさぎとりすさん 30代・ママ 男の子6歳)
|