![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
1940年、ロンドン。 ドイツとの戦争が 始まったばかりの英国。 12歳のウィリアム、11歳のエドマンド、 9歳のアンナの三人きょうだいの 保護者がわりだった祖母がなくなった。 三人の両親は幼いころ亡くなっている。 遺産がのこされたが、未成年の三人は、後見人がいないと 遺産にも手をつけられない。 そこで、弁護士のエンガーソルさんが、 集団学童疎開に三人も参加することを 提案した。 空襲の恐れのある ロンドンにいるよりは安全だし、 ひょっとしたら疎開先で、 後見人になってくれる人が 見つかるかもしれない…。
疎開先では辛いことも多い。 厳しい疎開生活のなか、 3人の救いとなったのは、 村の図書館だった。
ロンドンから疎開した 本の好きな3人きょうだいの 心あたたまる物語。 巻末に、物語中に登場する本のリストを収録。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
久しぶりに泣きながら読みました。
戦中のイギリスのお話。
両親を亡くして祖母に育てられた3兄妹が
その祖母にも死なれて
疎開先で、新しい家族を見つけるまでのお話。
疎開先での過酷な扱いで、心が凍る中
それを温めてくれる存在の、図書館・本・司書。
最後は「そうなればいいのに」と思うところに落ち着くハッピーエンドで
安心して読めます。
翻訳本は苦手だったのですが
訳がとても読みやすく、
おもわず、訳者の他の本も探してしまいました。 (やこちんさん 50代・ママ 女の子19歳)
|