|
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
障害についてそれぞれの特徴や困っていることを学びます。また、街中にあるバリアフリーをイラストと写真で詳しくみてゆきます。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
パラリンピックで、障害を持つ人たちに感動を得ている今、その人たちも多くの支えによって活躍できるのだと、様々な光景を目にしています。
パラリンピックのスポーツ選手は、できることも多いけれど、やはり日常では様々なバリア障害を受けている事を再認識しなくてはと思います。
意識してみると、街には何らかの不便さを感じている人が大勢います。
目でわかる障害もあれば、ヘルプマークを付けたことで初めてわかる人もいます。
年齢的に不便さを感じている人もいます。
この絵本は、そのような人たちについての紹介と、バリアフリーへの理解を説明しています。
自分たちにとってはなにげない事でも、障害への無理解が、もたらし得る弊害、時には命の問題ともなることを、知らなければと思います。 (ヒラP21さん 60代・その他の方 )
|