話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

九九をとなえる王子さま

九九をとなえる王子さま

  • 絵本
作: はまの ゆか
出版社: あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2013年06月15日
ISBN: 9784251098658

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
A4判 31cm
40ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

小学生になると必ず訪れる関門、「九九」の暗記!
でもかけ算って、すごく身近なところで使われていて、ないとすごく困っちゃうってことは知っていた?
だから、どうせなら楽しく呪文みたいに唱えながら覚えちゃった方がいいよね。
はまのゆかさんが、こんな絵本をつくってくれましたよ。

主人公は、数字の国のかける王子。
かける王子は王子だというのに、算数が大っきらい。
「九九 九九 、数字の国からなくなれ ほいさっさ〜」
でたらめの呪文で唱えた魔法が、大成功!
大変、九九ははるかかなたの数字の森へと消えていきました。
かけ算がなくなるとどうなるの?
どうやら執事が困って、広場のお店屋さんが困って、お客さんとのケンカも始まって・・・。
大混乱が起きているようです。
さあ王子、九九を取り戻すために「数字の森」のとびらに書かれた九九を全て唱えてこなければいけませんよ!!
ここからは、読んでいる子どもたちにも手伝ってもらいながら進みます。
まずは1のだんから・・・。

小さな声でもいいし、歌うようでもいい。力強くさけんだっていいよね。
こんな風に絵本の中のかける王子と一緒に九九を覚えられるなんて。いいな、いいな。
はまのゆかさんの絵もすごく素敵で、堅苦しい算数の本っていう雰囲気がないのも新鮮なのです。
見返しにはかけ算表、カバーは九九のポスターに。まるごと1冊、使い切ってくださいね。
これから算数の世界へ入る子どもたちにとって、強い味方になってくれそうです。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

九九をとなえる王子さま

出版社からの紹介

数字の国のかける王子は算数が苦手。魔法でかけ算を消してしまうが、町は大混乱に。取り戻すには、九九をぜーんぶ唱えなければ!

ベストレビュー

算数のありがたみを知る

なぜ、算数は必要なのか。
ないと、どのように困るのか。

そのようなテーマで、はまのゆかさんの親しみやすいイラストと共に話が進んでいきます。

九九を覚えるって、子供たちにとっては試練。
集団で学んでいるといかに早く言えるか、早く覚えられるかを競争させるような面もあります。

でもこのお話は、そもそもなぜ掛け算が必要なのかを分かりやすく教えてくれる。それがうちの子には合いました。
掛け算が「すてきな魔法の呪文」のような扱いだったのも、私にも好印象。
(だっこらっこさん 40代・ママ 女の子8歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

九九をとなえる王子さま

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット