話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
紙芝居 雪の女王

紙芝居 雪の女王

  • 絵本
原作: ハンス・クリスチャン・アンデルセン
絵: 岩崎 ちひろ
訳: 稲庭桂子
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,860

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1976年03月
ISBN: 9784494074013

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
B4判・26.5×38.2cm・16場面

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

雪の女王にさらわれて、氷の国へつれていかれたカイをさがすため、
ゲルダは山賊の娘やトナカイに助けられ、氷の国にいきます。

ベストレビュー

原作のエッセンスそのままに

小学校のおはなし会で読みました。
ディズニー映画「アナと雪の女王」がブームのうちに、原作の味わいも知ってほしかったのです。
実は、映画はほとんど原作とは異なりますし、原作はかなり長編で難解なので、
10分強のおはなし会では時間的に無理、ということで、
ちゃんとした要約版を探していたところ、この紙芝居がちょうどよかったのです。
お隣同士のカイとゲルダ。
おばあさんから雪の女王の話を聞いても信じられないのです。
ところが、実際、カイが雪の女王のそりに連れ去られ、ゲルダは必死に探しに行くのです。
山賊の娘と出会い、トナカイの助けを得ながら、雪の女王の城に向かうゲルダ。
一途なカイへの思いが伝わってきます。
ゲルダの熱い涙が感動的ですね。
昭和51年の画でやや古風ですが、さすがいわさきちひろさんの童画は
アンデルセンのおはなしの世界を素敵に描出していると思います。
子どもたちも引き込まれて聞いてくれました。
もちろん、原作もいつか読んでね、と紹介しました。
(レイラさん 40代・ママ 男の子20歳、男の子18歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

紙芝居 雪の女王

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット