【動画公開中】
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
各ページ、モノトーンの背景に色のついた四角いしかけがついています。 しかけを動かすと、色鮮やかな生き物たちがあらわれます。
![](/images/449930380X_550_1.jpg)
![](/images/449930380X_550_2.jpg)
![](/images/449930380X_550_3.jpg)
![](/images/449930380X_550_4.jpg)
![](/images/449930380X_550_5.jpg)
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
小学校の朝の読み聞かせや中学生のおはなし会で紹介しました。
色ごとに、その色を連想する生き物が、
さまざまなしかけによって登場します。
連想する生き物をあてっこしながら、
子どもたち参加型で行うと、とても盛り上がります。
学校が始まったばかりの4月や
初対面の子どもに読み聞かせをされるとき、
また、ちょっとだけ時間が余ってしまったときなどに、
おすすめだと思います。
また、この絵本ちょっと裏技があります。
表紙に紫色のちょうちょが描かれています。
表紙を若干長めに見せておいて、
紫色のページになったとき、
「みんな もうわかっているよね。だって最初にみせたもんね。」
と言うと、まれではありますが、ちょうちょだとわかる子どももいます。
観察力の鋭さに驚かされます。
小さなお子様からおとなまで幅広い年代で楽しめる一冊だと思います。 (ゆきぽんずさん 40代・ママ 女の子11歳、男の子7歳)
|