くすっとしました。
|
投稿日:2015/10/14 |
「どうして大人だけ夜ふかししていいの?」
「大人ばっかりずるい!」
そんな不満、うちも言われるーっと言うあるあるネタ満載で、くすっとしました。
お父さんと女の子が掛け合いする絵本なのですが、お父さんの答える理由が、ヨシタケさんワールド全開で面白かったです。この想像力が羨ましい。
オチが、「さすが女の子!!」
と思わせるものでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何コレ!!!
|
投稿日:2015/10/14 |
本屋で、ヨシタケシンスケさんの新刊を発見。
どれどれ・・・と手に取り、本屋さんでたくさん人がいるにも関わらず、大笑いしてしまいました。
さすが、ヨシタケシンスケさん!期待を裏切らない。
きっかけは、洋服を脱ごうとしたら脱げない、と言う子どもなら「あるあるーー」と思うようなシチュエーションのお話。
でも、そこから始まるヨシタケシンスケさんワールド。オチも最高!
内容分かっていても、何度も子どもと一緒に読みたくて買ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
美味しそうでおもしろい!
|
投稿日:2013/06/15 |
7歳と4歳の息子の大好きな絵本です!
ご当地グルメさん達が一同に集まるお話なのですが、芸が細かい絵に唸ります!
自分の住んでる所のグルメさんは?おばあちゃんのお家のところは?なんていいながらワーワー言って2人でいつも読んでいます。
グルメさんの他にも特産品の紹介などもあるのですが、ちゃんとグルメさんと同じ顔で書かれている!!と子供が見つけた時はびっくりしました!
子供だけでなく、大人も知らなかったご当地グルメもいっぱいあって家族みんなで楽しめる素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
独特の世界観。
|
投稿日:2013/02/22 |
7歳と4歳の息子たちに読みました。
NHKの「シャキーン」の絵の人ですね。上の子が一時期よく見ていたので親しみを感じました。
表紙を見て「何だか変な列車だ・・・」と警戒する息子たち。
おまつりに行けなかったきょうだいの家にやって来た「おかめ列車」が、おまつりに連れて行ってくれるのです。
中を読んで行くと、口の中にぽーい!と放り込まれたあたりでちょっとびびってる・・でも、どんどん読んで行くうちに楽しくなってきて、最後の方はニコニコしながら聞いていました。
独特の世界観で、ほんわか絵本ではないですが、なかなか楽しかったです。
ただ、2人とも「おかわり」を希望してこなかったので、子供受けはイマイチだったみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
辛いけれど・・・
|
投稿日:2013/02/22 |
日本人なら誰もが知っているあの「東日本大震災」での出来事。
ニュースで聞いただけでも涙があふれて止まらなかった多くの子供達と先生を失った学校のお話です。
まだちょっとうちの子たち(7歳と4歳の男の子)には早いかな・・・と思いつつ、図書館で借りてきて一緒に読みました。
彼らもテレビで見て記憶にある出来事。
近しい方で被災された人こそいませんが、連日放送されていた衝撃的な映像が記憶に残っていて「地震こわいね」「うちにも来る?」とすごく不安がっていました。
大事な子を亡くされたお母さんたちの気持ちを考えるだけで、読んであげたくても涙があふれて来てちゃんと読めませんでした。
子供達も悲しさや私の涙に困惑している様子でした。
私自身「今日生きていて家族が目の前にいる幸せ」を再確認し、うちにもいつか訪れるかもしれない天災、事故、病気があるかもしれない、でも毎日丁寧に家族と時を過ごしたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2012/11/30 |
3歳の息子と一緒に読みました!
「おもしろい!」
息子は大笑いして喜んでいました。
「あかいのどっち?」
「まるいのどっち?」
とシンプルな内容でどっちか選んでページをめくると・・・
モノゴトには裏がある(かも?)と色んな側面を考えるきっかけにもなりそうです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
工藤ノリコさんワールド。
|
投稿日:2012/11/29 |
6歳と3歳の息子に読みました。
「ピヨピヨ・・・」やペンギン3兄弟のお話が大好きで工藤のノリコさんのかわいらしく細部まで細かく書かれた楽しい絵本の世界が親子ともども大好きなのです。
冬が気になる!確かにそうだよね~冬眠してるクマってそんな気持ちかも!と親子でワイワイ言いながら楽しく読めました。
これからの季節にぴったりな絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
オムライスが食べたくなる
|
投稿日:2012/11/28 |
ちょっとリズムが(言葉の数的に)合わせづらい所もあるのですが、3歳の子供がこの絵本が大好きで何回も読んでー!とリクエストされます。
オムライスがどんどん出来て行く様子が明るくはっきりとしたタッチの絵で描かれていて、子供のみならず読んでいる私もケチャップ味のオムライスが食べたくなる絵本です。
同じオムライスを作ったら子供がすごく喜んでいました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
さんにんで今度はそらの旅です。
|
投稿日:2012/11/28 |
3歳の息子がこのぺんぎん兄弟のお話が大好きなので購入しました。
工藤ノリコさんの絵本はいつも美味しそうなものが出て来るので、どうやらそこが好きみたい・・・。
今回も3人で飛行機に乗ったり気球に乗っておでかけします。
トラブルもあるけど無事に・・・という安心して読める楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
シンプルで美しい!
|
投稿日:2012/11/28 |
最近トリックアートやだまし絵にハマっている6歳の息子のために図書館で借りて来ました。
シンプルで美しい世界で、親の私の方がじーっと眺めて楽しんでいました。
絵本は読むだけじゃなくてこうやって動かしたり考えたりして楽しめるんだ!おもしろい!と思えました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|