
当たり前にインターネットと生活が結びつき、教育現場でもICT推進が活発となった現代。でも、インターネット上でもっともらしく語られている情報が、実は「ウソ」かも知れない。そんな中、これからを生きる子どもたちが膨大な情報を使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要となりました。ICT社会において気を付けるべき「ウソ」をクローズアップし、その「ウソ」にだまされず、正しい情報を扱えるようになる知識や気づきを促すシリーズです。3巻では最後の仕上げとして、情報を集め整理したあと、自分の発信にその情報を役立てる方法を伝授します!

SNSなどで流れてくる動画などを見ていると、もう何が正しくて何が偽物なのか、全然わからなくなってくることがよくあります。
大人でも惑わされるのだから、経験の少ない子供には判断は本当に難しいでしょう。
この本では、勘違いされないような文章の作り方やウソの情報に関する注意喚起が紹介されています。
こういうことを学ぶことで、自分自身で正しい情報を得る能力を磨いていけるのかなと感じます。 (hime59153さん 50代・ママ 男の子13歳)
|