
どんどこどん どんどこどん リズムにのって 太鼓くんがやってきた!
ぽんぽこぽん ぽんぽこぽん ペットボトルくんはこんな音!
二人でいっしょに ぽんぽこぽん どんどこどん
リズムにのってどんどん楽しくなってきましたよ。
お次の空きビンちゃんはどんな音? きんきんきん きんきんきん
みんな一緒に どんどこどん ぽんぽこぽん きんきんきん
次から次へと楽しい音にひかれて登場する愉快な仲間たち。 新しい音が次から次へと続きます。 最後には、とてもパワフルな大きな音もきこえてきて・・・。
新井洋行さんが赤ちゃんのためにつくられたリズム絵本! 思わず体がのってしまういろいろな物の音。お話がすすむごとにどんどん長くなりますよ。 そのくりかえしのリズムに赤ちゃんもよろこぶ、おすすめの絵本です。
(富田直美 絵本ナビ編集部)

どんどこどん、どんどこどん! たいこくんが、たのしい音をならしながら、おともだちと出会っていきます。つぎつぎと音が重なって……。くりかえしのリズムにあかちゃんがノリノリになること、まちがいなし!

たいこにびんやドラム缶などが、たたいて音を出して遊んでいます。かわいい絵も子どもたちを惹きつけてくれそうです。赤ちゃんの娘に読んでみたら、いろんな音が楽しいみたいでうれしそうに聞いてくれました。
ドラム缶以外はおうちにあるので、実物をたたいて音を確かめてみるのも楽しいですね。 (てつじんこさん 30代・ママ 男の子9歳、男の子6歳)
|