![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
ふーっと息を吹きかけると、シャボン玉がとんだり、タンポポの綿毛がとんだり、ケーキのろうそくの火が消えたり……。絵本とのインタラクティブだけでなく、その後の親子のコミュニケーションにもつながる絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
絵本を理解するにはまだまだ早いかしら?と思った0歳児6カ月の息子に読んでみた、笑いの初リアクション絵本です。
読む人が絵本の絵にふーっと息を吹きかけて、次のページをめくると何かが起きるという仕組みの体感型絵本なので、読み聞かせるというより、一緒に遊ぶって感じがとても楽しいです。
最後の赤ちゃんの前髪をふーっと吹くページの流れで、息子の前髪を吹いたら、それまで興味津々に見ていた息子がキャッキャッと大うけ。ポイントは、絵本の絵を吹くときに、かなりおおげさにほほをふくらまして、ふーっというかぶぶーーーーっくらいの力強い音をだして吹くと、多分私の顔の面白さにさらに笑い声をあげて大興奮。絵本で今までこんなリアクションがなかったので、嬉しくなり、私まで楽しくなって調子にのって何度も読んであげちゃいました。
今では外出先で絵本がなくても前髪を吹くのが私と息子のコミュニケーションになってます。(笑)
絵本であまり反応しない赤ちゃんや小さなお子さんで、遊びが好きな子、いないいないばあや団扇の風が大好きな子におすすめです! (マニールマニムンチョスさん 40代・ママ 男の子0歳)
|