|

光村図書・国語3年「食べもののひみつ教えます」に対応。パン工場やパスタ工場、ビール工房などを詳しく取材。大きく鮮明な写真を掲載し、麦が姿を変えていく過程がひと目でわかります。麺類や麩など全国の麦加工品も紹介。

こちらのシリーズはわかりやすくて、おもしろいので、大好きです。
今回は麦がテーマですが、麦が世界最古の穀物だとは知りませんでした。
また、昔は粉にするのが大変だったと書かれていましたが、そこからいろんな食べ物や飲み物が生まれたのかと思うと、粉にすることを発見した人に感謝しなければとしみじみ思いました。
当たり前に食べているもののルーツを追うのも、楽しいかもしれませんね。 (ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方 男の子4歳)
|