話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
くまさん

くまさん

  • 絵本
詩: まど・みちお
絵: ましま せつこ
出版社: こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥990

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り3

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年02月25日
ISBN: 9784772102353

出版社のおすすめ年齢:2歳〜
20 × 21 cm 24ページ

みどころ

雪がのこる、春まだ浅い野山。
大木の根元の穴から、くまの親子が顔をのぞかせています。

「はるがきて めがさめて
くまさん ぼんやり かんがえた
さいているのは たんぽぽだが
ええと ぼくは だれだっけ」

104歳まで詩を作りつづけ亡くなられた詩人、まどみちおさんの詩に、ましませつこさんが心をこめて絵を描いた絵本です。

いのちが生き生きと息をふきかえしていく春。
冬眠からめざめて、巣穴からはい出したこぐまの、ちょっととぼけた「ええと ぼくは だれだっけ」「だれだっけ」のくりかえしで、しだいに胸のなかに何かがめざめていきます。
「そうだ ぼくは くまだった」

自分が自分であるという素朴なよろこび!
まどみちおさんの口ずさみたくなるような詩が、心にふくらんでいく思いを受け止めてくれます。
ことばがやさしく胸にしみこみ、思わずにっこり笑顔になってしまう愛らしい絵本です。

『ママだいすき』『ねえあそぼ』など、まどみちおさんと絵本を作ってこられたましませつこさん。
ましまさんご自身も大好きな詩「くまさん」を絵本にするにあたり、場面展開や子ぐまのしぐさなどひたすら考えて制作されたそうです。そして、もこもこの子ぐまの毛並みを表現するため、着物の型染め用の小さい刷毛で描かれたそうです。
山形の雪国育ちであるましませつこさんだからこそ、肌寒い早春の野山と、春がきたよろこびを体で知る子ぐまを、ほのぼのとした味わいで描けたのかもしれません。

本をひらくひととき、子ぐまになったつもりで楽しんでくださいね。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

くまさん

くまさん

出版社からの紹介

「はるがきて めがさめて くまさんぼんやり かんがえた さいているのは たんぽぽだが ええと ぼくはだれだっけ だれだっけ・・・」
春の暖かさに誘われ、冬ごもりの穴から出てきたこぐま。まだ覚めない頭で「ぼくはだれだっけ」と考えますが・・・。
まど・みちおの詩にぴったりのほのぼのとした絵がつきました。春が来た喜びがどのページからも伝わってきます。

ベストレビュー

ずっと受け継がれると思う。

くまさん まどみちおさんの詩。こぐま社の絵本。
2017年 2月発行のものを見つけ
とても懐かしい気持ちで
ましませつこさんの絵を見ながら
じっくりと拝見しました。
私には32歳、30歳、28歳の3人の子供がいます。
(もう成人して大人ですが。。笑)
小学生だった頃 国語の教科書に
載っていたのでしょう。暗唱する宿題があったのかな。。
2年おきにずっとそばで聴いていた私も
いつのまにか覚えていました。
はるがきて、ゆったりとしたくまさんの様子が
伝わってきて季節を感じられる
美しいという表現をしたくなる詩だと思います。
うちの子供たち 覚えているかな?
孫にも伝えていきたい。。
それが素晴らしい絵本になっていたことが
とてもうれしくなりました。
(koyokaさん 50代・じいじ・ばあば )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

くまさん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.17

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット